...毫も意とし給はざる程の君也」と評せしめたる...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...自分には毫も難有くない変遷である...
石川啄木 「葬列」
...少しも氣取りげなく毫末も先輩を以て居るといふ風はない...
伊藤左千夫 「竹の里人 一」
...殊に視力を失って単なる記憶に頼るほかなくなってからでも毫も混錯しないで...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...三山は墓標に揮毫(きごう)するに方(あた)って幾度も筆を措いて躊躇(ちゅうちょ)した...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...他を語り毫(ごう)も不思議らしくなかったのが...
関根黙庵 「枯尾花」
...揮毫、木郎君に送る、龍眼肉少々Sさんへお裾分する、先日のお詑とお礼とを申上げる...
種田山頭火 「其中日記」
...ほろ酔きげんで揮毫...
種田山頭火 「其中日記」
...牧互秀先生が仙臺新寺小路の大林寺の杉の板戸十二枚に極彩色桐に鳳凰の繪を揮毫された...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...以て毫も自ら反省囘悟するの赤心を示さゞるは...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...それは私にとって毫(ごう)も問題でない...
中島敦 「光と風と夢」
...毫(がう)も其(そ)の力(ちから)を落(おと)さぬ疾風(しつぷう)は雜木(ざふき)に交(まじ)つた竹(たけ)の梢(こずゑ)を低(ひく)くさうして更(さら)に低(ひく)く吹靡(ふきなび)けて居(を)れど棟(むね)はどうしても見(み)えなかつた...
長塚節 「土」
...それすら活きているのみで毫(ごう)も動かない...
夏目漱石 「虞美人草」
...實際と寸毫(すんがう)の喰ひ違ひもありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その点に就いて心配する必要は毫もない筈です...
浜尾四郎 「彼は誰を殺したか」
...泊る妓の蚊帳の向ふで櫛を替へ泊る妓の汗よけだけがつるさがり泊る妓の肌着になるとちぢこまりかんざしと櫛とを置いてスルリ寝る小待合蚊帳のつり紐ふと見かけニア人になると芸者のカレライスのめばいいんでシヨと芸者トヲ十五十二時が過ぎて待合おもしろし一誦よく岡場所の艶笑場面を賦して毫末も卑賤の感を与へないのはまことにまことに凡手ならざるものがあるではないか...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...今は毫毛(ごうもう)も入らず...
南方熊楠 「十二支考」
...寸毫の逃るゝ隙も見えざりけり...
夢野久作 「白くれない」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??