...毒のある黒木いちごがはえていました...
ストリンドベルヒ August Strindberg 有島武郎訳 「真夏の夢」
...毒のあるヘビでしたし...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「旅の仲間」
...彼は先ず注意深く毒のある鏃を取り去った...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...「此の毒のある虫を手でいぢるなんて! 此の緑色の毒を御覧なさい...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...その毒のある刺毛(さしげ)があるのもかまはずに...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...取つて来た中に毒のあるのが決してないとは云へませんからね...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...毒のある方には白いのがあります...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...毒のある林檎であります...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...5番目は傷と毒のある動物に噛まれたときものである...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...そんな毒のある人間ではありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...毒のある茸のせいです...
中里介山 「大菩薩峠」
...……この毒のある花の匂いのように...
ホーソーン Nathaniel Hawthorne 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...毒のあるものでも食った時には泥を食うと毒消しになる位だ...
三好十郎 「樹氷」
...年中口に毒のある野郎だ...
三好十郎 「樹氷」
...これ一(ひとつ)は生梅あるいは不熟の李(すもも)等には時として青酸といえる大劇毒のあるに因る...
村井弦斎 「食道楽」
...毒のある蛇だと棒が一本いる...
森鴎外 「蛇」
...「しれ者だ」と六郎兵衛は毒のある調子で云った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...あれだってすべて劉(りゅう)夫人の毒のある舌と劉高(りゅうこう)の小心からおこったことだ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索