...常少女(とこをとめ)なる母宮の代としもなれば...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...常少女(とこをとめ)なる母宮(はゝみや)の代(よ)としもなれば...
薄田淳介 「白羊宮」
...母宮のことばかりを思っておいでになるよりは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「まだお生まれたての方というものは醜うございますからお見せしたくございません」という母宮の御挨拶で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...せめて母宮だけを最高の地位に置いておけばと院は思召したのであったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御覧になっても帝は御母宮をお思い出しになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「ものにならない娘が一人出て来まして困っております」と母宮に訴えた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...現在の母宮は仏勤めをばかりしておいでになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...薫の誘うままに三条の母宮の所へ女房勤めに集まって来るのが多くなった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...三条の宮が火事で焼けてから母宮とともに薫は仮に六条院へ来て住んでいるのであったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...母宮のお住居(すまい)にいた時であって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御母宮を初めとして自分を長くお待ちになっている所々があるのであるからと思い...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...母宮のお言葉どおりにこの大臣の反感を多く買っておくことは得策でないと...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...母宮のおいでになる所では物思いのないふうを装っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...こうした最高の方を舅君(しゅうとぎみ)とし、母宮として、たいせつにお扱われする名誉もどうしたものか薫の心には特別うれしいとは思われずに、今もともすれば物思い顔をしていて、宇治の御堂の造営を大事に考えて急がせていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...始終母宮の所へおいでになることもできぬことになったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...兵部卿の宮が御所のお話などを細かく母宮へしかかっておいでにもなったため...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...自分の母宮もこの姫宮に劣る御身分ではない...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索