例文・使い方一覧でみる「母堂」の意味


スポンサーリンク

...――やあ、お道さんの御(おん)母君、御(ご)母堂、お記念(かたみ)の肉身と、衣類に対して失礼します、御許し下さい……御免...   ――やあ、お道さんの御母君、御母堂、お記念の肉身と、衣類に対して失礼します、御許し下さい……御免の読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...その後ろにいつも付き添っている亡き母堂の俤(おもかげ)の厳しい鞭を連想して...   その後ろにいつも付き添っている亡き母堂の俤の厳しい鞭を連想しての読み方
犬養健 「“指揮権発動”を書かざるの記」

...枕頭のお針仕事をしていらっしゃる御母堂を相手に...   枕頭のお針仕事をしていらっしゃる御母堂を相手にの読み方
太宰治 「散華」

...井伏氏と母堂とは...   井伏氏と母堂とはの読み方
太宰治 「富嶽百景」

...母堂の当惑そうな眼くばせをも無視して...   母堂の当惑そうな眼くばせをも無視しての読み方
太宰治 「ろまん燈籠」

...上田の母堂は明治の初め津田梅子や...   上田の母堂は明治の初め津田梅子やの読み方
土井晩翠 「新詩發生時代の思ひ出」

...忙(せわ)しく指図(さしず)をしている母堂の声や...   忙しく指図をしている母堂の声やの読み方
久生十蘭 「キャラコさん」

...既に貴君の母堂から借用してしまつたのであるが一体...   既に貴君の母堂から借用してしまつたのであるが一体の読み方
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」

...母堂に育てられたが...   母堂に育てられたがの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...その赤穂出の母堂は大変昔めいた人で...   その赤穂出の母堂は大変昔めいた人での読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...母堂桂昌院を初め...   母堂桂昌院を初めの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...母堂の、清子みだい所登子(とうこ)嫡男(ちゃくなん)の千寿王、九歳そして、腹ちがいの一子、不知哉丸(いさやまる)は、ことし十五となっており、その生母の藤夜叉も、はや三十路(みそじ)をすこし出て、いまでは“越前(えちぜん)ノ前(まえ)”とよばれ、まったく、武家家庭の型に拘束された一女性になりきっていた...   母堂の、清子みだい所登子嫡男の千寿王、九歳そして、腹ちがいの一子、不知哉丸は、ことし十五となっており、その生母の藤夜叉も、はや三十路をすこし出て、いまでは“越前ノ前”とよばれ、まったく、武家家庭の型に拘束された一女性になりきっていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...御母堂までこれへ遣わされてまでの御誠意に対しても...   御母堂までこれへ遣わされてまでの御誠意に対してもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「北の丸さま」「御母堂様――」と...   「北の丸さま」「御母堂様――」との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...御母堂様のお気づかいもあること...   御母堂様のお気づかいもあることの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「御母堂にも、寧子(ねね)どのにも、宵よりいたくお待ちかねでおられます...   「御母堂にも、寧子どのにも、宵よりいたくお待ちかねでおられますの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...御母堂さまには、かえって、戦の忙しさに、殿が不養生はしておらぬやと、殿のお身の方をお案じなされておいででした」「また、あの子は灸(やいと)をすえおるかと、訊かれたことであろ」佐吉は笑って、その通りです、と答えた...   御母堂さまには、かえって、戦の忙しさに、殿が不養生はしておらぬやと、殿のお身の方をお案じなされておいででした」「また、あの子は灸をすえおるかと、訊かれたことであろ」佐吉は笑って、その通りです、と答えたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「久しぶりよの」御母堂も...   「久しぶりよの」御母堂もの読み方
吉川英治 「茶漬三略」

「母堂」の読みかた

「母堂」の書き方・書き順

いろんなフォントで「母堂」


ランダム例文:
ブーケ   暮れ行く   涙ながらに  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る