例文・使い方一覧でみる「殼」の意味


スポンサーリンク

...躯則藏レ天之室也...   躯殼則藏レ天之室也の読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...(あな)を脱け飛んだ眼球や燐の光を放つ木(こ)の實(み)のが浚はれて浮きつ...   を脱け飛んだ眼球や燐の光を放つ木の實の殼が浚はれて浮きつの読み方
レミ・ドゥ・グルモン Remy de Gourmont 上田敏訳 「さしあげた腕」

...一度は(かひこ)になり...   一度は殼になりの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...そのあいねの濱の蠣(かき)の貝に足をお蹈みなさいますな...   そのあいねの濱の蠣の貝殼に足をお蹈みなさいますなの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...また橡(つるばみ)の爆實(はぜみ)の(から)に...   また橡の爆實の殼にの読み方
薄田淳介 「白羊宮」

...此理(このり)を知らざる者は海を距(さ)る事遠き所に於て鹹水貝の積聚(せきしう)するを見れば頗る奇異(きゐ)の思ひを作すべし...   此理を知らざる者は海を距る事遠き所に於て鹹水貝殼の積聚するを見れば頗る奇異の思ひを作すべしの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...武藏荏原郡大森貝塚同   郡上沼部貝塚同北豊島郡小豆澤貝塚同   郡西ヶ原貝塚同北足立郡貝塚村同   郡小室村同南埼玉郡黒谷村常陸河内郡椎塚貝塚下總東葛飾郡國分寺村貝塚陸奧南津輕郡浪岡村●貝器はまぐりの如き貝(かいがら)は自然に皿形(さらがた)を成し...   武藏荏原郡大森貝塚同   郡上沼部貝塚同北豊島郡小豆澤貝塚同   郡西ヶ原貝塚同北足立郡貝塚村同   郡小室村同南埼玉郡黒谷村常陸河内郡椎塚貝塚下總東葛飾郡國分寺村貝塚陸奧南津輕郡浪岡村●貝殼器はまぐりの如き貝殼は自然に皿形を成しの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...貝塚ハ石器時代人民ガ食余ノ貝ヲ捨テタル所...   貝塚ハ石器時代人民ガ食余ノ貝殼ヲ捨テタル所の読み方
坪井正五郎 「石器時代總論要領」

...帆立貝のが山の如く積んである...   帆立貝の殼が山の如く積んであるの読み方
徳冨蘆花 「熊の足跡」

......   の読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...五年間父親から無視された小さな存在、眼の大きいお河童さんの子、膝を揃えてお辞儀をした子、はにかんで畳につっ伏した子、言葉の上品なおとなしい子、……その上種々のものが眼に見えてきた、小さな手、貝のような爪、柔い頬、香ばしい息、真白い細かい歯並、澄んだ真黒な瞳...   五年間父親から無視された小さな存在、眼の大きいお河童さんの子、膝を揃えてお辞儀をした子、はにかんで畳につっ伏した子、言葉の上品なおとなしい子、……その上種々のものが眼に見えてきた、小さな手、貝殼のような爪、柔い頬、香ばしい息、真白い細かい歯並、澄んだ真黒な瞳の読み方
豊島与志雄 「子を奪う」

...灰色とも白とも淡褐色ともつかない・砂と殆ど見分けの付かない・一寸蝉の脱(ぬ)け(がら)のやうな感じの・小さな蟹が無數に逃げ走るのである...   灰色とも白とも淡褐色ともつかない・砂と殆ど見分けの付かない・一寸蝉の脱け殼のやうな感じの・小さな蟹が無數に逃げ走るのであるの読み方
中島敦 「環礁」

...洗(あら)ひもせぬ(から)の兩端(りやうはし)に小(ちひ)さな穴(あな)を穿(うが)つて啜(すゝ)るのであつた...   洗ひもせぬ殼の兩端に小さな穴を穿つて啜るのであつたの読み方
長塚節 「土」

...月に一遍ずつ蠣町(かきがらちょう)の水天宮様(すいてんぐうさま)と深川の不動様へ御参りをして...   月に一遍ずつ蠣殼町の水天宮様と深川の不動様へ御参りをしての読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...枳垣(からたちがき)が越せると思つたんだ...   枳殼垣が越せると思つたんだの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...貝(かひがら)は見當(みあた)らぬけれどもやはり人間(にんげん)の住居(じゆうきよ)した跡(あと)と見(み)えて石器(せつき)やその他(た)の遺物(いぶつ)が土中(どちゆう)に挾(はさ)まつてゐる所(ところ)がありまするし...   貝殼は見當らぬけれどもやはり人間の住居した跡と見えて石器やその他の遺物が土中に挾まつてゐる所がありまするしの読み方
濱田青陵 「博物館」

...そして遂にはそのうちにもはや宿を借りないところの後から流れて來る生のである...   そして遂にはそのうちにもはや宿を借りないところの後から流れて來る生の殼であるの読み方
三木清 「歴史哲學」

...彼は帰ってからお父つあんにことづけて貝を一包みと大へん美しい鳥の羽根を幾本かとを私に送ってくれた...   彼は帰ってからお父つあんにことづけて貝殼を一包みと大へん美しい鳥の羽根を幾本かとを私に送ってくれたの読み方
魯迅 佐藤春夫訳 「故郷」

「殼」の読みかた

「殼」の書き方・書き順

いろんなフォントで「殼」

「殼」の英語の意味


ランダム例文:
乗務する   たばね髪   ゆく末  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
免疫細胞   適格性   臨界点  

スポンサーリンク

トップへ戻る