...まちは殷賑を極める...
太宰治 「津軽」
...市街は殷賑(いんしん)を極めこのたった一つの建物を取り毀(こほ)って船に積んで搬(はこ)ぶだけでも...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...そして左手遠くなだらかな丘の麓(ふもと)に殷賑(いんしん)な市街を見下ろした雄大な景色は莫迦(ばか)にしていた私の想像を根柢から裏切って...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...喧騒と臭気と極彩色と殷賑(いんしん)と音響のなかを大通りキタイスカヤ街へ出た...
谷譲次 「踊る地平線」
...なんという殷賑(いんしん)な...
谷譲次 「踊る地平線」
...彼は殷賑のキリケス族の都なる城門高きテーベーを 415荒らしつくして我の父*エーイチオ,ンを亡しぬ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...殷賑(いんしん)地帯で...
徳田秋声 「縮図」
...官庁街と事務所街と殷賑街とを除いて...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...殊にガンベッタ廣場からグラン・テアトルへかけての大通などはパリの殷賑を持つて來たかと思へるほどの人通りが見られた...
野上豐一郎 「大戰脱出記」
...ヘリオポリス(カイロの北東約五マイル)と並んで三角州(デルタ)の殷賑の中心だった...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...殷賑(いんしん)を極めた江戸の大町人達が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...最も殷賑(いんしん)な人形町通りを...
長谷川時雨 「鬼眼鏡と鉄屑ぶとり」
...葺屋町は殷賑なところで...
長谷川時雨 「鬼眼鏡と鉄屑ぶとり」
...もっとも殷賑を極める賭博場で...
久生十蘭 「魔都」
...支那街は日露戦役の後に殷賑な市街となつたので...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...内外人の商舗を列ねた殷賑な市街を成し...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...いわゆる巴蜀文化の殷賑(いんしん)を招来していた...
吉川英治 「三国志」
...目も綾(あや)に織られるばかりな大名府の殷賑(いんしん)な繁華街が果てなく展(ひら)かれ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??