...いたる所の地景に跡をつけている段々畑である...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...段々畑柳邸の門前を離れて行く...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...村の背負っている山のてっぺんの方までも低い石垣の段々畑が続いているような土地柄なので...
壺井栄 「赤いステッキ」
...山の中腹から人家のある山裾まで段々畑がつづいて...
壺井栄 「大根の葉」
...段々畑の連なった広い丘を背負って四...
壺井栄 「大根の葉」
...径から谷にむかって、低く垂(た)れている、狭い、急な段々畑には、背に籠を負い、脚にまっ赤な脚絆をつけた蕃人の娘が佇(たたず)んでいて、訊(たず)ねかけてくることもある...
中村地平 「霧の蕃社」
...松岡映丘畫伯の晩年の作によく見えた丘の段々畑...
長谷川時雨 「住居」
...葉っぱばかりさやさや揺れているしんとした山岨(やまそば)の段々畑から派手なような寝ぼけたような歌ごえが聞えてくるというのは...
久生十蘭 「生霊」
...歌ごえは真向いの段々畑からばかりではなく...
久生十蘭 「生霊」
...熊笹の刈株をガサガサと踏みわけながら段々畑の畔道をのぼって行ったら...
久生十蘭 「生霊」
...段々畑を幾枚か下にくだり田圃(たんぼ)のなかに通じて行った...
本庄陸男 「石狩川」
...この前に私が段々畑の上からこの家を見降して写生してゐたのは...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...こちらの野良やあちらの段々畑で働いてゐる人達は早くもこの物音を聞きつけるや一勢に歓呼の声を挙げながら...
牧野信一 「武者窓日記」
...山荘の裏は段々畑で...
吉川英治 「私本太平記」
...段々畑のあぜをのぼって行く...
吉川英治 「私本太平記」
...段々畑の下の長屋裏へ伴(ともな)った...
吉川英治 「私本太平記」
...池のふちまでが馬鈴薯(ばれいしょ)の段々畑でつづいている...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...麓からかけて隨分の高みまで段々畑が作られて...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索