例文・使い方一覧でみる「歳終」の意味


スポンサーリンク

...漢の応劭の『風俗通』八を見ると〈平(とうへい)説、臘は刑を迎え徳を送る所以(ゆえん)なり、大寒至れば、常に陰勝つを恐る、故に戌(じゅつ)日を以て臘す、戌は温気なり、その気の日を用いて鶏を殺し以て刑徳を謝す、雄は門に著け雌は戸に著け、以て陰陽を和し、寒を調え水に配し、風雨を節するなり、青史子の書説、鶏は東方の牲なり、歳終り更始し、東作を弁秩す、万物戸に触れて出(い)づ、故に鶏を以て祀祭するなり〉と載せ、〈また俗説、鶏鳴まさに旦せんとす、人の起居を為す、門もまた昏に閉じ晨に開き、難を扞(ふせ)ぎ固を守る、礼は功に報るを貴ぶ、故に門戸に鶏を用うるなり〉...   漢の応劭の『風俗通』八を見ると〈平説、臘は刑を迎え徳を送る所以なり、大寒至れば、常に陰勝つを恐る、故に戌日を以て臘す、戌は温気なり、その気の日を用いて鶏を殺し以て刑徳を謝す、雄は門に著け雌は戸に著け、以て陰陽を和し、寒を調え水に配し、風雨を節するなり、青史子の書説、鶏は東方の牲なり、歳終り更始し、東作を弁秩す、万物戸に触れて出づ、故に鶏を以て祀祭するなり〉と載せ、〈また俗説、鶏鳴まさに旦せんとす、人の起居を為す、門もまた昏に閉じ晨に開き、難を扞ぎ固を守る、礼は功に報るを貴ぶ、故に門戸に鶏を用うるなり〉の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...蔡(さいよう)の『独断』に、臘は歳終の大祭、吏民を縦(はな)って宴飲せしむ...   蔡の『独断』に、臘は歳終の大祭、吏民を縦って宴飲せしむの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...桃人は『戦国策』に見える桃梗で、〈梗は更なり、歳終更始す、介祉を受くるなり〉とあれば、年末ごとに改めて新しいのを門に懸けた桃木製の人形らしく、後には単に人形を画いて桃符(とうふ)といったらしい...   桃人は『戦国策』に見える桃梗で、〈梗は更なり、歳終更始す、介祉を受くるなり〉とあれば、年末ごとに改めて新しいのを門に懸けた桃木製の人形らしく、後には単に人形を画いて桃符といったらしいの読み方
南方熊楠 「十二支考」

「歳終」の読みかた

「歳終」の書き方・書き順

いろんなフォントで「歳終」


ランダム例文:
芹生   を産する   急劇  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
賛成多数   少数与党   独裁者  

スポンサーリンク

トップへ戻る