例文・使い方一覧でみる「正鵠」の意味


スポンサーリンク

...常に正鵠を失しやすいものである...   常に正鵠を失しやすいものであるの読み方
芥川龍之介 「後世」

...常に正鵠(せいこう)を失(しつ)しやすいものである...   常に正鵠を失しやすいものであるの読み方
芥川龍之介 「澄江堂雑記」

...正鵠(せいこう)を得てゐる...   正鵠を得てゐるの読み方
芥川龍之介 「日本の女」

...しかしそれは正鵠(せいこく)を得ていない...   しかしそれは正鵠を得ていないの読み方
石川啄木 「時代閉塞の現状」

...これについていくらかでも正鵠(せいこく)に近い考察をするためには今のところ信ずべき資料があまりに僅少(きんしょう)である...   これについていくらかでも正鵠に近い考察をするためには今のところ信ずべき資料があまりに僅少であるの読み方
寺田寅彦 「函館の大火について」

...話の正鵠を失することがあるかも知れないが...   話の正鵠を失することがあるかも知れないがの読み方
豊島与志雄 「好意」

...その論旨の概(おおむ)ね正鵠(せいこく)を得ていることに三造は驚いた...   その論旨の概ね正鵠を得ていることに三造は驚いたの読み方
中島敦 「斗南先生」

...自分の考への大して正鵠(せいこう)を失つてゐない事丈(だけ)は略(ほゞ)慥(たしか)なやうに思はれる...   自分の考への大して正鵠を失つてゐない事丈は略慥なやうに思はれるの読み方
夏目漱石 「点頭録」

...人を判断するにおいて正鵠(せいこう)を失し...   人を判断するにおいて正鵠を失しの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...且此種の批評充分にして鑑定正鵠を得...   且此種の批評充分にして鑑定正鵠を得の読み方
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」

...もしこの想像が正鵠(せいこう)を得るものとすれば...   もしこの想像が正鵠を得るものとすればの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...すなわち正鵠を得ていないのだ...   すなわち正鵠を得ていないのだの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...もし間違いがあっては正鵠を失するといって...   もし間違いがあっては正鵠を失するといっての読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...もし先天的に存在する美の標準(あるいは正鵠(せいこく)を得たる美の標準)ありとするも...   もし先天的に存在する美の標準を得たる美の標準)ありとするもの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...どうも正鵠を得たものとは思われぬ...   どうも正鵠を得たものとは思われぬの読み方
三上義夫 「数学史の研究に就きて」

...正鵠(せいこく)を得ているものが多いと思う...   正鵠を得ているものが多いと思うの読み方
三木清 「西田先生のことども」

...まずは正鵠(せいこく)を得たものだろう...   まずは正鵠を得たものだろうの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...西田氏の毒草園は大朝の「天声人語」や大毎の「硯滴」流にすこぶる正鵠...   西田氏の毒草園は大朝の「天声人語」や大毎の「硯滴」流にすこぶる正鵠の読み方
山本禾太郎 「探偵小説思い出話」

「正鵠」の読みかた

「正鵠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「正鵠」

「正鵠」の英語の意味


ランダム例文:
がちんがちん   下に置く   訓練をする  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る