...彼との議論は正議ではなく、言い争いになった...
...正しくて公正な判断を下すには、正議が必要です...
...法親王は宜(よろ)しく正議大諸侯に託すべし」...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...幕府正議(せいぎ)は丸(まる)に御取用(とりもち)いこれ無く...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...正四品上が正議(せいぎ)太夫...
長谷川時雨 「朝散太夫の末裔」
...なんの功もない人間です」「今の官職は」「正議郎(せいぎろう)を勤めております」「お故郷は」「済陰定陶(さいいんていとう)(山東省)の生れで董昭(とうしょう)字(あざな)は公仁(こうじん)と申します」「ホ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索