例文・使い方一覧でみる「歓語」の意味


スポンサーリンク

...その反動から来る蜜(みつ)のような歓語を思いきり味わいたい衝動に駆られていた...   その反動から来る蜜のような歓語を思いきり味わいたい衝動に駆られていたの読み方
有島武郎 「或る女」

...これを誘うて共に歓語を交わしつつ...   これを誘うて共に歓語を交わしつつの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...果ては月卿雲客(げっけいうんかく)のほがらかな歓語のこえまでが耳の底にきこえてくるのであった...   果ては月卿雲客のほがらかな歓語のこえまでが耳の底にきこえてくるのであったの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...笑い声と歌声と歓語の声が沸(わ)き返り...   笑い声と歌声と歓語の声が沸き返りの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...平生歓語幾囘首...   平生歓語幾囘首の読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...八つ橋と栄之丞が歓語の章(くだ)りより...   八つ橋と栄之丞が歓語の章りよりの読み方
正岡容 「吉原百人斬」

...中部(なか)の歓語にはいりかねていたその折...   中部の歓語にはいりかねていたその折の読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...諸君と歓語する予等は...   諸君と歓語する予等はの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...歓語は沸き、鬱気は飛んだ...   歓語は沸き、鬱気は飛んだの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...歓語快笑(かんごかいしょう)のうちに宴はすすみ...   歓語快笑のうちに宴はすすみの読み方
吉川英治 「三国志」

...歓宴歓語、数刻に移って、玄徳はあっさり帰った...   歓宴歓語、数刻に移って、玄徳はあっさり帰ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...宴席は歓語(かんご)笑声にみち...   宴席は歓語笑声にみちの読み方
吉川英治 「三国志」

...この薬泉に沐浴(ゆあみ)して、薤葉(かいよう)の葉を噛み、芸香(うんこう)の根を啜り、或いは、柏子(はくし)の茶、松花の菜(さい)など喰べると、重き者も血色をよび返し、軽き者は、即座に爽快となって、歓語(かんご)、谷に満ちた...   この薬泉に沐浴して、薤葉の葉を噛み、芸香の根を啜り、或いは、柏子の茶、松花の菜など喰べると、重き者も血色をよび返し、軽き者は、即座に爽快となって、歓語、谷に満ちたの読み方
吉川英治 「三国志」

...安土の城中はいま饗宴第一夜の歓語談笑に華やいでいる頃であろう...   安土の城中はいま饗宴第一夜の歓語談笑に華やいでいる頃であろうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...思い思いに座を寄せて歓語していた人々も...   思い思いに座を寄せて歓語していた人々もの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...歓語(かんご)も沸(わ)いてきたころである...   歓語も沸いてきたころであるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...衆の歓語、満堂の和気...   衆の歓語、満堂の和気の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...いつもの、談笑歓語、いつものごとく沸く...   いつもの、談笑歓語、いつものごとく沸くの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「歓語」の読みかた

「歓語」の書き方・書き順

いろんなフォントで「歓語」

「歓語」の英語の意味


ランダム例文:
既婚   大気   眠気を催す  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   安全神話   食中毒  

スポンサーリンク

トップへ戻る