...目(め)も眩(くら)むやうな一面(いちめん)の櫨(はじ)の緋葉(もみぢ)...
泉鏡太郎 「畫の裡」
...その道には山櫨(さんざし)の垣が縁になつてゐて...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...去年あいつが陸(おか)へ上(あが)って櫨(はぜ)の枯木を持って行ったからそれを返せと言ってやるんだ...
魯迅 井上紅梅訳 「村芝居」
...この辺から黄櫨(はぜ)の木立が...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...香櫨園(こうろえん)だけは海水浴場出来(でけ)まして...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...いつでも出しなに「こいから香櫨園い行きます」いうて...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...紅葉してゐる櫨の木...
種田山頭火 「其中日記」
...この頃の櫨(はぜ)の葉のうつくしさはどうだ...
種田山頭火 「『鉢の子』から『其中庵』まで」
...夕闇を通して山櫨(さんざし)の匂いと果樹園の匂いとが二人の鼻に迫った...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」
...櫨弓の弦たつまでに...
長塚節 「長塚節歌集 上」
......
長塚節 「長塚節句集」
...そして裸になつた山櫨(さんざし)も榛(はしばみ)の藪も...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...この黄櫨の黄はその樹の心材が黄色だからである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...黄櫨というのは、支那にはあるけれども、日本にはない...
牧野富太郎 「植物記」
...サクラの桜、カシの橿、キノコの茸、スゲの菅、スミレの菫、フジの藤、クスノキの楠、シキミの樒、ケヤキの欅、ススキの薄、スギの杉、カヤの萱、アズサの梓、ヨモギの蓬、ハジの櫨、カエデの楓、ツキの槻、フキの蕗、ヒノキの檜など、数えればきりがないくらい誤用が多いですね...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...花をつけた山櫨(さんざし)の叢(しげみ)や...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...南支の櫨(はじ)の実を移入して...
吉川英治 「新書太閤記」
...バラバラと彼方(あなた)の黄櫨(はじ)の木の下へ駈けだした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??