...炉の中には櫟(くぬぎ)の根つこが一つ...
芥川龍之介 「一塊の土」
...桑の如き櫟(くぬぎ)の如き...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...櫟井(いちい)の丸邇坂(わにさか)の土(つち)を上(うえ)の土(つち)はお色(いろ)が赤い...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...われわれはしばしば櫟(くぬぎ)林の中に這入(はい)って...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...櫟林を除いて正味一反余の耕地には...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...むかふの丘の櫟林の上に赤い月が義理で上(のぼ)りました(ごくありきたりの仕掛です)...
富永太郎 「癲狂院外景」
...岡の畑は向へいくらか傾斜をなしてをるので中央に立つて見ると櫟の林は半隱れて低い土手のやうに連つて見える...
長塚節 「寫生斷片」
...「俺(お)ら櫟(くぬぎ)根(ね)つ子(こ)うつちやつたぞ」おつぎは更(さら)に聲(こゑ)を殺(ころ)していつた...
長塚節 「土」
...其(そ)の櫟(くぬぎ)の根(ね)は此處(こゝ)へ置(お)いて行(ゆ)くんだぞ」勘次(かんじ)は草刈籠(くさかりかご)を卸(おろ)さうとした...
長塚節 「土」
...櫟林は薪に伐るのが目的なので団栗のなるまで捨てゝ置くのは一つもない...
長塚節 「隣室の客」
...私は復た櫟林に没却して此の静かな村の空気を吸はねばならぬことになつた...
長塚節 「隣室の客」
...櫟津(いちひづ)の檜橋(ひばし)とつづけると...
長谷川時雨 「春宵戲語」
...あの畑を抜けると櫟林の手前に四囲を蜜柑の樹で深々と取り巻かれたさゝやかな芝生のあることを君は知つてゐるだらう...
牧野信一 「読書と生活」
......
三好達治 「寒林小唱」
...枝の裸になった櫟(くぬぎ)の疎林が...
山本周五郎 「おれの女房」
...かんば沢の櫟林(くぬぎばやし)の中に彼をみつけだした...
山本周五郎 「藪落し」
...無論楢櫟等武藏野らしい雜木もその間に立ち混つてはゐるけれど...
若山牧水 「樹木とその葉」
...櫟はまた梅が咲くといふのにも枯葉を落さないで...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??