例文・使い方一覧でみる「檐」の意味


スポンサーリンク

...三本ずつ束にしたこのような枯枝が(のき)から下っていた――に心を打たれた...   三本ずつ束にしたこのような枯枝が檐から下っていた――に心を打たれたの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...端(のきば)に歌ふ鳥の聲さへ...   檐端に歌ふ鳥の聲さへの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...祇園精舍の朽ちて葷酒の香(か)のみ高くともセント...   祇園精舍の檐朽ちて葷酒の香のみ高くともセントの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...端(のきば)はずれに枝を差交(さしかわ)している...   檐端はずれに枝を差交しているの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...下(のきした)から転び出た木臼の上と云わず...   檐下から転び出た木臼の上と云わずの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...(のき)に立(た)つた蚊柱(かばしら)が崩(くづ)れて軈(やが)て座敷(ざしき)を襲(おそ)うた...   檐に立つた蚊柱が崩れて軈て座敷を襲うたの読み方
長塚節 「土」

...明日(あした)天秤棒(てんびんぼう)(かつ)いで出(で)る支障(さはり)にならあ」剽輕(へうきん)な相手(あひて)は思(おも)ひ出(だ)したやうにいつた...   明日天秤棒檐いで出る支障にならあ」剽輕な相手は思ひ出したやうにいつたの読み方
長塚節 「土」

...何處(どこ)かで凍(こほつ)てた土(つち)へ響(ひゞ)くやうな(にはとり)の聲(こゑ)が疳走(かんばし)つて聞(きこ)えると夜(よる)は(のき)の隙間(すきま)から明(あか)るくなつた...   何處かで凍てた土へ響くやうなの聲が疳走つて聞えると夜は檐の隙間から明るくなつたの読み方
長塚節 「土」

...おつぎは低(ひく)い(のき)の下(した)を一歩(ぽ)踏(ふ)み出(だ)したら...   おつぎは低い檐の下を一歩踏み出したらの読み方
長塚節 「土」

...水面から(のき)まで三十尺もある二階座敷...   水面から檐まで三十尺もある二階座敷の読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...(のき)に月影がさす...   檐に月影がさすの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...ずっと陽照りつづきで下(のきした)の忍草(しのぶ)までグッタリと首を垂れている...   ずっと陽照りつづきで檐下の忍草までグッタリと首を垂れているの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...数寄屋(すきや)づくりの(のき)の深い建物なので...   数寄屋づくりの檐の深い建物なのでの読み方
久生十蘭 「キャラコさん」

...組紐(くみひも)を盤帯(はちまき)にした帽広(つばびろ)な黒羅紗(ラシャ)の帽子を戴(いただ)いてい...   組紐を盤帯にした帽檐広な黒羅紗の帽子を戴いていの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...三十六峰が庭先や端(のきば)にうねくっていて...   三十六峰が庭先や檐端にうねくっていての読み方
正岡子規 「俳句上の京と江戸」

...(のき)も柱も濃い色のペンキで塗上げた支那料理屋や...   檐も柱も濃い色のペンキで塗上げた支那料理屋やの読み方
眞山青果 「茗荷畠」

...(のき)に高く弔(つ)ってある鸚鵡(おうむ)や秦吉了(いんこ)の籠(かご)...   檐に高く弔ってある鸚鵡や秦吉了の籠の読み方
森鴎外 「雁」

...その居宅の下(のきした)に躊躇(ちうちよ)せるを怪しみて故を問ひ...   その居宅の檐下に躊躇せるを怪しみて故を問ひの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「檐」の読みかた

「檐」の書き方・書き順

いろんなフォントで「檐」


ランダム例文:
革細工   天下を取る   日待ち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
覆面調査   聖地巡礼   阿夢露  

スポンサーリンク

トップへ戻る