例文・使い方一覧でみる「樸」の意味


スポンサーリンク

...併し疑ふらくは自ら知ることは自らあることの純一に強盛に素に發動することを妨げると云ふ一般的傾向を持つてゐるらしい...   併し疑ふらくは自ら知ることは自らあることの純一に強盛に素樸に發動することを妨げると云ふ一般的傾向を持つてゐるらしいの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...気風もまた淳(じゆんぼく)であつた...   気風もまた淳樸であつたの読み方
田山録弥 「スケツチ」

...それを質(しつぼく)な婆さんと見たのがこちらの誤りであったか……そんなことを思った...   それを質樸な婆さんと見たのがこちらの誤りであったか……そんなことを思ったの読み方
近松秋江 「霜凍る宵」

...他方は質ならざるを以て英雄の本色となす...   他方は質樸ならざるを以て英雄の本色となすの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...今日の生活を昔の質な生活...   今日の生活を昔の質樸な生活の読み方
内藤湖南 「大阪の町人學者富永仲基」

...世に伝うるマロリーの『アーサー物語』は簡浄素(そぼく)という点において珍重すべき書物ではあるが古代のものだから一部の小説として見ると散漫の譏(そしり)は免がれぬ...   世に伝うるマロリーの『アーサー物語』は簡浄素樸という点において珍重すべき書物ではあるが古代のものだから一部の小説として見ると散漫の譏は免がれぬの読み方
夏目漱石 「薤露行」

...恐らく気質は素なのだろうけれども...   恐らく気質は素樸なのだろうけれどもの読み方
野上豊一郎 「七重文化の都市」

...原始の單純素なる自然定律の時代から...   原始の單純素樸なる自然定律の時代からの読み方
萩原朔太郎 「青猫」

...昔めきたる老人は雅の一方に偏し...   昔めきたる老人は雅樸の一方に偏しの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...雅なる者を取て卑野として不美術的としてこれを斥く...   雅樸なる者を取て卑野として不美術的としてこれを斥くの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...これ雅にして美術的なる趣向ならん...   これ雅樸にして美術的なる趣向ならんの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...物の雅と物の婉麗とを選択するの必要あるのみならず...   物の雅樸と物の婉麗とを選択するの必要あるのみならずの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...ギリシヤ劇などに現れてゐるやうな素な運命觀に舞ひもどるやうな氣持がしないでもない...   ギリシヤ劇などに現れてゐるやうな素樸な運命觀に舞ひもどるやうな氣持がしないでもないの読み方
正宗白鳥 「新しくもならぬ人生」

...忠の年齢には疑がある...   樸忠の年齢には疑があるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...忠は我郷(わがきやう)の大国隆正...   樸忠は我郷の大国隆正の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...実は門田斎の第四子である...   実は門田樸斎の第四子であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...質(しつぼく)な職人気質(かたぎ)から平八郎が企(くはだて)の私欲を離れた処に感心したので...   質樸な職人気質から平八郎が企の私欲を離れた処に感心したのでの読み方
森鴎外 「大塩平八郎」

...しかも淳なものらしい...   しかも淳樸なものらしいの読み方
クスミン Mikhail Alekseevich Kuzmin 森林太郎訳 「フロルスと賊と」

「樸」の読みかた

「樸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「樸」

「樸」の英語の意味

「なんとか樸」の一覧  


ランダム例文:
      べきである  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   再検討   違和感  

スポンサーリンク

トップへ戻る