...そこで木樵(きこり)は...
芥川龍之介 「犬と笛」
...女のような木樵(きこり)と一しょに...
芥川龍之介 「犬と笛」
...木樵(きこり)も見かけず...
海野十三 「最小人間の怪」
...阿弥陀峯(あみだぼう)とて樵(きこり)する山あり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...人間ならば貧しい農民か樵夫かといつたやうな人達にのみ見られる...
薄田泣菫 「独楽園」
...どうやら世の常の木樵衆とも見受けられぬ...
田中貢太郎 「轆轤首」
...その出來榮えは鄭樵の藝文略よりも十倍もよいと云つた...
内藤湖南 「支那目録學」
...經・史については鄭樵の細別を捨てて崇文の大まかな分類に還した傾きがある...
内藤湖南 「支那目録學」
...その向うに見ゆる村里の一隅で森に通ふ樵夫のやうな生活を送つてゐた...
牧野信一 「変装綺譚」
...樵夫が樅の大木を目醒しく切り倒してゐた...
牧野信一 「山を越えて」
...その粗画は沢山あるが悉(ことごと)く月樵の筆であつて...
正岡子規 「病牀六尺」
...これでも月樵の筆の達者な事がわかると...
正岡子規 「病牀六尺」
...しかし安井息軒が樵山の墓に銘したことを知らずにゐた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...険しい路を猿のやうに軽捷に馳せ下る幾人かの樵夫に出会つた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...木樵(きこり)や炭焼き小屋を窺(うかが)っては...
吉川英治 「私本太平記」
...足軽や附近の木樵(きこり)百姓などを督励して...
吉川英治 「新書太閤記」
...「なぜ、夜のうちに知らせぬか」と、訴えたあげく、二人の樵夫は、胆(きも)のちぢむほど叱られた...
吉川英治 「新書太閤記」
...農夫や樵夫(きこり)の良民でさえ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??