例文・使い方一覧でみる「樟」の意味


スポンサーリンク

...白樺(しらかば)や(くす)やまんさくの林のなかを...   白樺や樟やまんさくの林のなかをの読み方
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「リップ・ヴァン・ウィンクル」

...の木の枝や葉に遮られた向うを目の上に手をやって眺めはじめる...   樟の木の枝や葉に遮られた向うを目の上に手をやって眺めはじめるの読み方
芥川龍之介 「誘惑」

...たとえばクローヴや脳...   たとえばクローヴや樟脳の読み方
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」

...人里離れた深山などにあるの樹の梢(こずえ)に鷲(わし)が巣をくっている...   人里離れた深山などにある樟の樹の梢に鷲が巣をくっているの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...材はよく(くすのき)を使っていた...   材はよく樟を使っていたの読み方
高村光太郎 「回想録」

...腦をいれてしまつてゐたのですが...   樟腦をいれてしまつてゐたのですがの読み方
太宰治 「陰火」

...たくさんの脳(しょうのう)や修道院にいくらもある各種の香料などをふりかけて...   たくさんの樟脳や修道院にいくらもある各種の香料などをふりかけての読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...お秋さんは自分が(くす)の造林へ行かれなかつたことを非常に氣の毒に思つたらしかつた...   お秋さんは自分が樟の造林へ行かれなかつたことを非常に氣の毒に思つたらしかつたの読み方
長塚節 「炭燒のむすめ」

...過ぎしころは夜ごとに梟の鳴きつときけばふくろふの宵々なきし榧の樹のうつろもさやに照る月夜かもおなじく庭のうちなるの木の葉のきら/\とかゞやきたるを主の女の刀自のいとうつくしきものと稱ふれば我が刀自にかはりてよみける秋の夜の月夜の照ればの木のしげき諸葉に黄金かゞやく一日小雨...   過ぎしころは夜ごとに梟の鳴きつときけばふくろふの宵々なきし榧の樹のうつろもさやに照る月夜かもおなじく庭のうちなる樟の木の葉のきら/\とかゞやきたるを主の女の刀自のいとうつくしきものと稱ふれば我が刀自にかはりてよみける秋の夜の月夜の照れば樟の木のしげき諸葉に黄金かゞやく一日小雨の読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...清澄の八瀬尾の谷に炭燒を見に行く清澄のやまぢをくれば羊齒交り胡蝶花(しやが)の花さく杉のしげふにの木の落葉を踏みてくだり行く谷にもしげく胡蝶花の花さく二十五日...   清澄の八瀬尾の谷に炭燒を見に行く清澄のやまぢをくれば羊齒交り胡蝶花の花さく杉のしげふに樟の木の落葉を踏みてくだり行く谷にもしげく胡蝶花の花さく二十五日の読み方
長塚節 「長塚節歌集 中」

...此(この)腦(しやうなう)の高(たか)い香(かをり)と...   此樟腦の高い香との読み方
夏目漱石 「門」

...などが繁茂している緑一色の中に...   樟などが繁茂している緑一色の中にの読み方
火野葦平 「花と龍」

...「やあ、さんですか...   「やあ、樟さんですかの読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...土人説に上古此地に大なる木(くすのき)あり...   土人説に上古此地に大なる樟木ありの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「の大樹いよの大三島にあるもの大さ廿八人囲(めぐり)を第一とす...   「樟の大樹いよの大三島にあるもの大さ廿八人囲を第一とすの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...植ゑ附けたばかりのの木山の下を通つて...   植ゑ附けたばかりの樟の木山の下を通つての読み方
吉江喬松 「伊良湖の旅」

...ぷんと(くす)のにおいが部屋じゅうにひろがりました...   ぷんと樟のにおいが部屋じゅうにひろがりましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...板の図面をそこにおいて...   樟板の図面をそこにおいての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「樟」の読みかた

「樟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「樟」

「樟」の英語の意味

「樟なんとか」といえば?   「なんとか樟」の一覧  


ランダム例文:
ミケランジェロ   土風炉   蛇虫  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
部屋着   免疫細胞   調整中  

スポンサーリンク

トップへ戻る