...有り合はせの楢(なら)と橡(とち)と桐と樒(しきみ)と柿と椎と松と杉と柚(ゆ)と桑とを詠み込んで見せたものだ...
薄田泣菫 「茶話」
...パイナップルと青香樒(しきみ)の雄大な山脈...
谷譲次 「踊る地平線」
...墓地の樒(しきみ)の木に障(さわ)るので...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...おくつきに詣でゝかくの如樒の枝は手向くべくなりにし君は悲しきろかも笥にもりてたむくる水はなき人のうまらにきこす水にかもあらむ廿五日...
長塚節 「長塚節歌集 上」
......
長塚節 「長塚節歌集 中」
...はら/\と花散(はなち)りこぼれて前(まへ)に供(そな)へし樒(しきみ)の枝(えだ)につもれるもをかしく...
一葉女史 「ゆく雲」
...私は台所口で寺男が内職に売っている樒(しきみ)を四五本買って...
二葉亭四迷 「平凡」
...樒(しきみ)を提(さ)げて...
二葉亭四迷 「平凡」
...「ほんとに……」桶の中から取り出した樒を半分ずつにして...
正岡容 「小説 圓朝」
...東京では普通に樒(しきみ)の葉なども用いるという事であった...
正岡子規 「死後」
...其処で再び樒の葉を買うて来て...
正岡子規 「死後」
...こリヤ樒の葉でおれのからだを詰めたに違ひない...
正岡子規 「墓」
...青々とした樒(しきび)の葉が何杯も手桶に入れてあって...
「朝の風」
...樒(しきみ)の枝につけてあるのは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...樒(しきみ)の香も室に満ちている所であったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...枕頭(ちんとう)にすえられた経机(きょうづくえ)には樒(しきみ)の枝をかざり...
山本周五郎 「日本婦道記」
...暗くじめじめした、かなり広い土間に、茣蓙(ござ)を敷いた腰掛が並び、壁によせて、萎(しお)れた菊や、樒(しきみ)や、阿迦桶(あかおけ)などが見える...
山本周五郎 「夕靄の中」
...樒(しきみ)の花など供え...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索