例文・使い方一覧でみる「樒」の意味


スポンサーリンク

...僕は古(ふるしきみ)を焚(た)いていた墓地掃除の女に途(みち)を教わり...   僕は古樒を焚いていた墓地掃除の女に途を教わりの読み方
芥川龍之介 「年末の一日」

...(しきみ)の実や蓼(たで)などといっしょに潰して毒流しの材料を作っているところであった...   樒の実や蓼などといっしょに潰して毒流しの材料を作っているところであったの読み方
田中貢太郎 「岩魚の怪」

...九お袖は山刀を持ってせっせと(しきみ)の根をまわしていた...   九お袖は山刀を持ってせっせと樒の根をまわしていたの読み方
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」

...(しきみ)を持つて来て呉れたり...   樒を持つて来て呉れたりの読み方
田山録弥 「大阪で」

...おくつきに詣でゝかくの如の枝は手向くべくなりにし君は悲しきろかも笥にもりてたむくる水はなき人のうまらにきこす水にかもあらむ廿五日...   おくつきに詣でゝかくの如樒の枝は手向くべくなりにし君は悲しきろかも笥にもりてたむくる水はなき人のうまらにきこす水にかもあらむ廿五日の読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

......   の読み方
長塚節 「長塚節歌集 中」

...枕許に(しきみ)と線香だけ立てたままの...   枕許に樒と線香だけ立てたままのの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...あちらこちらに咲いていた(しきみ)の花がもう散ったあとで...   あちらこちらに咲いていた樒の花がもう散ったあとでの読み方
堀辰雄 「花を持てる女」

...一人は正門の横で線香や(しきみ)などを売っており...   一人は正門の横で線香や樒などを売っておりの読み方
堀辰雄 「三つの挿話」

...「ほんとに……」桶の中から取り出したを半分ずつにして...   「ほんとに……」桶の中から取り出した樒を半分ずつにしての読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...なるべく大きな美しいの葉を一枚むしって...   なるべく大きな美しい樒の葉を一枚むしっての読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...かつて蕪村の「(しきみ)はみこぼす鼠かな」につきて同じやうな論があつたと思ふ...   かつて蕪村の「樒はみこぼす鼠かな」につきて同じやうな論があつたと思ふの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...(しきみ)の香も室に満ちている所であったから...   樒の香も室に満ちている所であったからの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...(しきみ)を売るのである...   樒を売るのであるの読み方
森鴎外 「鶏」

...これのみですべて前代の榊がであったという証拠にはならず...   これのみですべて前代の榊が樒であったという証拠にはならずの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...枕頭(ちんとう)にすえられた経机(きょうづくえ)には(しきみ)の枝をかざり...   枕頭にすえられた経机には樒の枝をかざりの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...暗くじめじめした、かなり広い土間に、茣蓙(ござ)を敷いた腰掛が並び、壁によせて、萎(しお)れた菊や、(しきみ)や、阿迦桶(あかおけ)などが見える...   暗くじめじめした、かなり広い土間に、茣蓙を敷いた腰掛が並び、壁によせて、萎れた菊や、樒や、阿迦桶などが見えるの読み方
山本周五郎 「夕靄の中」

...(しきみ)の花など供え...   樒の花など供えの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「樒」の読みかた

「樒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「樒」


ランダム例文:
へいこらする   小切る   永世中立  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   在日米軍  

スポンサーリンク

トップへ戻る