...而務ム二鉛槧ヲ於会計之余ニ一...
京山人百樹、京水百鶴 「北越雪譜」
...而務ム二鉛槧ヲ於会計之余ニ一...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...三國志に就て言はんに、余は未だ宋板本を見ざるも、元槧明修本、明南監本、乾隆殿板本、汲古閣本等を對照し、更に北史、通典、太平御覽、册府元龜等、此記事を引用せる諸書を參考して其の異同の少からざるに驚きたり...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...大體に於て元槧明修本...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...友人稻葉岩吉氏が宮内省圖書寮に藏せらるゝ宋槧本三國志を以て...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...宋本太平御覽(近ごろ又友人稻葉氏を煩はして宋活字本御覽を圖書寮の宋槧本に對校せるに四夷部の倭國の記事中三國志を引ける者は全く相同じき由を報ぜられたり因て以後は皆宋本として引用せり附記して稻葉氏に深謝す)には彌馬升を彌馬叔に作れり...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...わたくしは山陽が又何かの宋槧本(そうざんぼん)を写させられはしなかつたかと猜する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...次に三十巻全備の本に宋槧(そうざん)と元槧(げんざん)とがある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...後年世に出でた宋槧本には劣つてゐても...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...元槧本を以て第一に推さなくてはならなかつたのである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...元槧本はこれに反して...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...曾て北宋槧本(ざんほん)に就いて本草経の文を抄出し...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...十二月には元槧(げんざん)千金翼方(きんよくはう)の影写が功を竣(をは)つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」蘭軒は既に元槧千金方を有してゐたので...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「余家旧蔵北宋槧本明堂鍼灸経...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此の変改せられた北宋槧本(ざんほん)が躋寿館に一部...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...それゆえわたくしは漢籍においても宋槧本(そうざんほん)とか元槧本(げんざんほん)とかいうものを顧みない...
森鴎外 「渋江抽斎」
...抽斎は宋槧(そうざん)の経子を討(もと)めたばかりでなく...
森鴎外 「渋江抽斎」
便利!手書き漢字入力検索