...合槌(あいづち)を打ったりした...
谷崎潤一郎 「細雪」
...小槌屋に仕立てを頼んで置いた色直しの衣裳も...
谷崎潤一郎 「細雪」
...むずかしい」とフランボーが苦笑いをしながら相槌をうった...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「作男・ゴーの名誉」
...尾の少し欠(か)けた年(とし)古(ふ)りた木魚と小槌(こづち)が掛けてある...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...釘抜と金槌とを取って来て渡した...
豊島与志雄 「白血球」
...むしろ競売者の打叩(うちたた)く合図(あいず)の槌(つち)の響と共に四散せん事を望みしなり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...金槌を取り出す前に...
中里介山 「大菩薩峠」
...やっぱりへえへえと合槌(あいづち)を打つだけである...
夏目漱石 「それから」
...木槌(こづち)を取つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...大法螺(おほぼら)の相槌(あひづち)を打つてトウセンボウとか名乘つたんだろう」「へエ――」日頃にもない平次の舌の辛辣(しんらつ)さ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...多分釘は槌で打ち込む時折れたのだらう...
エドガア・アルラン・ポオ Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「病院横町の殺人犯」
...槌で打たれてゐるかのやうに胸が鳴つてゐる...
牧野信一 「村のストア派」
...振り上げた金槌を下しながら怖い顔をして云いました...
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」
...野槌と尊んだ称(となえ)から訛(あやま)り出(い)でた俗伝らしい...
南方熊楠 「十二支考」
...「度胸だね」と今一人の客が合槌(あいづち)を打った...
森鴎外 「鼠坂」
...専門の職工には、技術のすぐれた者が多く、鋏(はさみ)とか、槌(つち)とか、こて板とか、その他いろいろの道具の使い方をかんがえ出して、二尺三尺の厚さにはしを切りそろえ、あの美しい屋根の形をつくりだしたのは、空中の彫刻といってもよく、これとくらべあわせると、板葺きはむしろ単調に見える...
柳田国男 「母の手毬歌」
...はっはっはっ」「おかげ様で本望を遂げまして……」と志村のぶ子が相槌を打った...
夢野久作 「暗黒公使」
...思わず鉄槌(つち)で手を打っちまう事せえあるんで……』さっきから...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索