...彼女は構想力があるので、新しい企画を考えるのに一役買ってくれる...
...構想力がある人は将来にわたって成功する可能性が高い...
...彼の構想力によって、プロジェクトの方向性が明確になった...
...構想力を鍛えるために、読書や論理的思考を取り入れることが大切だ...
...もし構想力がなかったら、この革新的な商品を開発することはできなかった...
...彼の構想力、彼の性格解剖、彼のペエソス、――それは勿論彼の作品に、光彩を与えているのに相違ない...
芥川龍之介 「「菊池寛全集」の序」
...主観は客観と関係なく色々な構想力を発揮することが出来る...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...生産的構想力が空間直観を成り立たせるレーゲルこそこの順次総合に外ならない...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...勿論客観化された直観空間は三次元であるとしても之を成り立たせるかの構想力の順次総合そのものは三次元ではないと云われるかも知れないが...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...構想力の順次総合自身は次元を持たずに却って次元を産むものでなければならぬ...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...又構想力が範疇を内に全く包むのでもない...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...それ故構想力としての形式的直観は始めから概念に結び付いているものではなくして実は結び付き得る可能性を持っているということにすぎない...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...強健な構想力を持たなければならない...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...吾々は常に構想力を要望する...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...旺盛な構想力なしには得られない...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...作家的な構想力のみにたよらず...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...構想力は矛盾する性質を結合し得る我々の唯一の能力である...
三木清 「解釈学と修辞学」
...構想力の論理も美学の領域から倫理学(政治学)の領域へ連れ戻されねばならぬ...
三木清 「解釈学と修辞学」
...相矛盾する多様なものを統一して一つの形に形成するものが構想力にほかならない...
三木清 「人生論ノート」
...私のいう構想力の論理は混合の弁証法として特徴附けられねばならぬであろう...
三木清 「人生論ノート」
...構想力に属している...
三木清 「人生論ノート」
...ところでカントに依ると多樣の綜合は悟性の所作ではなくて構想力の所作である...
三木清 「論理と直觀」
...構想力によつて我々の感情的な能力と知的な能力との間に絶えざる一致が立てられる...
三木清 「論理と直觀」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??