例文・使い方一覧でみる「榧」の意味


スポンサーリンク

...三 庭木新しい僕の家の庭には冬青(もち)、(かや)、木斛(もっこく)、かくれみの、臘梅(ろうばい)、八つ手、五葉の松などが植わっていた...   三 庭木新しい僕の家の庭には冬青、榧、木斛、かくれみの、臘梅、八つ手、五葉の松などが植わっていたの読み方
芥川龍之介 「追憶」

...檜物産から新らしい(へぎ)をとりよせて...   檜物産から新らしい榧をとりよせての読み方
田中貢太郎 「義人の姿」

...雑煮の膳には実(かやのみ)...   雑煮の膳には榧実の読み方
寺田寅彦 「新年雑俎」

...いつとはなしに...   いつとはなしに榧の読み方
寺田寅彦 「新年雑俎」

...過ぎしころは夜ごとに梟の鳴きつときけばふくろふの宵々なきしの樹のうつろもさやに照る月夜かもおなじく庭のうちなる樟の木の葉のきら/\とかゞやきたるを主の女の刀自のいとうつくしきものと稱ふれば我が刀自にかはりてよみける秋の夜の月夜の照れば樟の木のしげき諸葉に黄金かゞやく一日小雨...   過ぎしころは夜ごとに梟の鳴きつときけばふくろふの宵々なきし榧の樹のうつろもさやに照る月夜かもおなじく庭のうちなる樟の木の葉のきら/\とかゞやきたるを主の女の刀自のいとうつくしきものと稱ふれば我が刀自にかはりてよみける秋の夜の月夜の照れば樟の木のしげき諸葉に黄金かゞやく一日小雨の読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...烏風に吹かれてそよそよと山の枯葉は皆落ちた木曾に木(がや)の実は熟すかへれ信濃の旅烏茶の樹畑の豆食ひし鳩は畑のどこで啼く...   烏風に吹かれてそよそよと山の枯葉は皆落ちた木曾に木榧の実は熟すかへれ信濃の旅烏茶の樹畑の豆食ひし鳩は畑のどこで啼くの読み方
野口雨情 「別後」

...方々に栗だの柿だの椎(しい)だの(かや)だのいろんな木の実が生(な)っております...   方々に栗だの柿だの椎だの榧だのいろんな木の実が生っておりますの読み方
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」

...炉の火に(かや)の葉などをくべて唱えごとをする...   炉の火に榧の葉などをくべて唱えごとをするの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...生(なま)で(かや)・搗栗(かちぐり)を食う人はもうなくなった...   生で榧・搗栗を食う人はもうなくなったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...中興大師のお手栽(う)えと称する(かや)の大樹が...   中興大師のお手栽えと称する榧の大樹がの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...前庭の巨(おお)きな(かや)の樹の枝に...   前庭の巨きな榧の樹の枝にの読み方
山本周五郎 「似而非物語」

...三之木だけはの樹の下でいきんでいるばかりで...   三之木だけは榧の樹の下でいきんでいるばかりでの読み方
山本周五郎 「似而非物語」

...に似たその葉や...   榧に似たその葉やの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...蚊いぶしの(かや)の火が静かに刎(は)ねている...   蚊いぶしの榧の火が静かに刎ねているの読み方
吉川英治 「大谷刑部」

...野(かやの)五助は何しておるっ...   榧野五助は何しておるっの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...しばらく」うしろで野(かやの)五助が...   しばらく」うしろで榧野五助がの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...縁(えん)の端居(はしい)に蚊やりの(かや)をいぶしていた...   縁の端居に蚊やりの榧をいぶしていたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...枯れ杉と(かや)の枝をつかんで戻ってきた...   枯れ杉と榧の枝をつかんで戻ってきたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「榧」の読みかた

「榧」の書き方・書き順

いろんなフォントで「榧」

「なんとか榧」の一覧  


ランダム例文:
原因を探る   つきあわせる   パブリック・ドメイン  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
部屋着   免疫細胞   調整中  

スポンサーリンク

トップへ戻る