...然れども之を作詩の中心とし本義として故らに標榜する所あるは...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...直ちにそれを標榜するわけには行かなかつた...
堺利彦訳 幸徳秋水訳 「共産黨宣言」
...万葉詩人の「詠水江浦島子歌」に曰く、春日之、霞時爾、墨吉之、岸爾出居而、釣船之、得乎良布見者、古之事曽所念、水江之、浦島児之、堅魚釣、鯛釣矜、及七日、家爾毛不来而、海界乎、過而榜行爾、海若、神之女爾、邂爾、伊許芸※、相誂良比、言成之賀婆、加吉結、常代爾至、海若、神之宮乃、内隔之、細有殿爾、携二人入居而、老目不為、死不為而、永世爾、有家留物乎、世間之、愚人之、吾妹爾、告而語久、須臾者、家帰而、父母爾、事毛告良比、如明日、吾者来南登、言家礼婆、妹之宮答久、常世辺爾、復変来而、如今、将相跡奈良婆、此篋、開勿勤常、曾已良久爾、堅目師事乎、墨吉爾、還来而、家見跡、宅毛見金手、里見跡、里毛跡金手、恠常、所許爾念久、従家出而、三歳之間爾、墻毛無、家滅目八跡、此筥乎、開而見手歯、如本来家者将有登、玉篋小披爾、白雲之、自箱出而常世辺、棚引去者、立走、叫袖振、反側足受利四管、頓、情消失奴、若有之、皮毛皺奴、黒有之、髪毛白斑奴、由奈由奈波、気左倍絶而、後遂、寿死祈流、水江之、浦島子之、家地見、此物語のはじめて、我国史に見えしは、『日本書紀』なる可し...
高木敏雄 「比較神話学」
...温泉の出ているということを標榜(ひょうぼう)して...
高浜虚子 「別府温泉」
...僕は自由人を標榜(ひょうぼう)して伊藤公暗殺――...
林不忘 「安重根」
...安重根 (声を落して)自由人を標榜して伊藤公暗殺を計画したんです...
林不忘 「安重根」
...「現内閣は挙国一致を標榜してかえって政党内部に魔手を伸ばして陰にこれを攪乱」する処のもので...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...必ずしもみずから機械論に立っていることを標榜しないのは云うまでもなく...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...其の超然主義を標榜としたるの当時に於てすら...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...殊に史學を標榜しては居るが...
内藤湖南 「章學誠の史學」
...榜ぎさかりあし原ゆけば...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...そうすると余の標榜(ひょうぼう)する趣味の遺伝と云う新説もその論拠が少々薄弱になる...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...わが善を標榜(ひょうぼう)し...
夏目漱石 「野分」
...かく完全な模型を標榜(ひょうぼう)して...
夏目漱石 「文芸と道徳」
...努力奮闘を標榜(ひょうぼう)する者も静坐(せいざ)黙想(もくそう)をすることは潜勢力(せんせいりょく)を増加するのもっとも得たる策(さく)だと思う...
新渡戸稲造 「自警録」
...半獣主義を標榜(ひょうぼう)する泡鳴だったのだ...
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」
...まるまる木がなければその場処を榜示戸とも法師土とも記し...
柳田國男 「地名の研究」
...彼が皇室復興を標榜したことなどを考え合わせると...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索