例文・使い方一覧でみる「榜」の意味


スポンサーリンク

...当時病天才の名をほしいままにした高山樗牛(たかやまちょぎゅう)らの一団はニイチェの思想を標(ひょうぼう)して「美的生活」とか「清盛論(きよもりろん)」というような大胆奔放な言説をもって思想の維新を叫んでいた...   当時病天才の名をほしいままにした高山樗牛らの一団はニイチェの思想を標榜して「美的生活」とか「清盛論」というような大胆奔放な言説をもって思想の維新を叫んでいたの読み方
有島武郎 「或る女」

...その時に学問の独立を標して現れたのである...   その時に学問の独立を標榜して現れたのであるの読み方
大隈重信 「早稲田大学の教旨」

...温泉の出ているということを標(ひょうぼう)して...   温泉の出ているということを標榜しての読み方
高浜虚子 「別府温泉」

...それがもつイデオロギー性を自覚・標するかしないか...   それがもつイデオロギー性を自覚・標榜するかしないかの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...というのは之は社会の中間層としての技術家・技術的インテリゲンチャ・の中立性や超階級性を標するのを常とするイデオロギーに他ならないからである...   というのは之は社会の中間層としての技術家・技術的インテリゲンチャ・の中立性や超階級性を標榜するのを常とするイデオロギーに他ならないからであるの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...今日のブルジョア民主主義を標する民主国と雖も民衆は決して政治的な支配力を有つとは云えないが...   今日のブルジョア民主主義を標榜する民主国と雖も民衆は決して政治的な支配力を有つとは云えないがの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...凡そ事斯くの如きは恐らくは閣下の本意に非る可し閣下は常に官紀振粛行政統一を以て自ら標するの人たればなり...   凡そ事斯くの如きは恐らくは閣下の本意に非る可し閣下は常に官紀振粛行政統一を以て自ら標榜するの人たればなりの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...殊に史學を標しては居るが...   殊に史學を標榜しては居るがの読み方
内藤湖南 「章學誠の史學」

...非人情も標(ひょうぼう)する価値がない...   非人情も標榜する価値がないの読み方
夏目漱石 「草枕」

...ただ真の一字を標(ひょうぼう)して...   ただ真の一字を標榜しての読み方
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」

...真宗の教義を標し...   真宗の教義を標榜しの読み方
西田幾多郎 「愚禿親鸞」

...自ら客観主義を標(ひょうぼう)して...   自ら客観主義を標榜しての読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...まじめ男であることを薫は標(ひょうぼう)しているが...   まじめ男であることを薫は標榜しているがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「二十世紀の神話」を唱えて基督教排撃を標するナチスの軍勢が南下席巻して居る今日...   「二十世紀の神話」を唱えて基督教排撃を標榜するナチスの軍勢が南下席巻して居る今日の読み方
矢内原忠雄 「読書と著書」

...愛国の念を標し...   愛国の念を標榜しの読み方
柳宗悦 「朝鮮の友に贈る書」

...尊王攘夷を標して徳川を倒しておきながら...   尊王攘夷を標榜して徳川を倒しておきながらの読み方
夢野久作 「近世快人伝」

...火に灼(や)かれる迄も正理を標した鼻がありました...   火に灼かれる迄も正理を標榜した鼻がありましたの読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...自由選択を標して説教の聴聞をすすめたことであった...   自由選択を標榜して説教の聴聞をすすめたことであったの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「榜」の読みかた

「榜」の書き方・書き順

いろんなフォントで「榜」


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る