例文・使い方一覧でみる「榕」の意味


スポンサーリンク

...たださっき樹(あこう)の梢(こずえ)に...   たださっき榕樹の梢にの読み方
芥川龍之介 「俊寛」

...警察署の前の大樹の枝に風の揺れて居るのが...   警察署の前の大榕樹の枝に風の揺れて居るのがの読み方
池宮城積宝 「奥間巡査」

...沼畔の樹(ようじゅ)の根かたを...   沼畔の榕樹の根かたをの読み方
海野十三 「恐竜島」

...折々樹を見出した...   折々榕樹を見出したの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...巨人の頬髯(ほおひげ)のように攀援類(はんえんるい)の纏(まと)いついた鬱蒼(うっそう)たる大樹(だいようじゅ)の下まで来た時...   巨人の頬髯のように攀援類の纏いついた鬱蒼たる大榕樹の下まで来た時の読み方
中島敦 「環礁」

...大急ぎで樹の根本の洞穴に逃げ入つた...   大急ぎで榕樹の根本の洞穴に逃げ入つたの読み方
中島敦 「環礁」

...巨人の頬髯のやうに攀援(はんえん)類の纏(まと)ひついた鬱蒼たる大樹の下迄来た時...   巨人の頬髯のやうに攀援類の纏ひついた鬱蒼たる大榕樹の下迄来た時の読み方
中島敦 「夾竹桃の家の女」

...樹(ガジマル)だ...   榕樹だの読み方
中島敦 「光と風と夢」

...大きな樹の立つてゐる警察署前の通りは...   大きな榕樹の立つてゐる警察署前の通りはの読み方
濱田耕作 「沖繩の旅」

...がじまる(樹)の樹の下を歩いて...   がじまるの樹の下を歩いての読み方
林芙美子 「屋久島紀行」

...そこで菴先生一工風を廻らし前に書いた彼の※式と同じく亭へ艸冠りを附ける事を発明してと成しそれを葉を着けずに高く直立している花茎すなわちスイセン...   そこで榕菴先生一工風を廻らし前に書いた彼の※式と同じく亭へ艸冠りを附ける事を発明してと成しそれを葉を着けずに高く直立している花茎すなわちスイセンの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...葯の字を Anther に用いたのは菴氏の創意で圭介氏はこれを糸頭と訳し『植物学』では単に嚢といい...   葯の字を Anther に用いたのは榕菴氏の創意で圭介氏はこれを糸頭と訳し『植物学』では単に嚢といいの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...Pollen を花粉というのは伊藤圭介氏の創訳で宇田川菴氏もこれを使用しているが『植物学』では単に粉と書いてあるに過ぎない...   Pollen を花粉というのは伊藤圭介氏の創訳で宇田川榕菴氏もこれを使用しているが『植物学』では単に粉と書いてあるに過ぎないの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...以前実熟する時...   以前榕実熟する時の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...子として書かれているその女性の話しは...   榕子として書かれているその女性の話しはの読み方
宮本百合子 「傷だらけの足」

...福井亭(ようてい)を訪ひ...   福井榕亭を訪ひの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...斎の書牘には亭の第宅(ていたく)庭園が細叙してある...   斎の書牘には榕亭の第宅庭園が細叙してあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...大きな樹(ようじゆ)...   大きな榕樹の読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

「榕」の読みかた

「榕」の書き方・書き順

いろんなフォントで「榕」


ランダム例文:
がちんがちん   下に置く   訓練をする  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る