...二葉亭は自分の性格の一部を極端に誇張したもの(即ち文三)を中心として両親や周囲の人物の性格を同じく極端に延長したものを配して新旧思想の衝突を描いたのであると...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...極端に倹約吝嗇(りんしょく)の私にとって...
太宰治 「家庭の幸福」
...それが極端に目立つて来る...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...やゝ極端にすぎるとは思つたが...
田山録弥 「社会と自己」
...だがこのセンセーショナリズムがより極端に徹底されると...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...彼女はふだん極端に倹約で...
豊島与志雄 「死の前後」
...文句中の言葉の布置を極端に重んじているらしかった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...そしてなお極端に云えば...
豊島与志雄 「性格批判の問題」
...極端にばかなのか極端に巧妙なのかわからないその浅ましい奴...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...あるいはもっと極端にいえば...
中谷宇吉郎 「民族的記憶の名残」
...極端にいへば俗人は陳腐を好みて新奇を排するの傾向あり...
正岡子規 「萬葉集を讀む」
...和田の没したときは極端に窮しておって...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...治安を守る人よりもあるときにおいて極端に治安を乱す人である...
宮本百合子 「浦和充子の事件に関して」
...思惑の外れた場合などすぐ極端から極端にはしってしまい...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...また動的の材題のみを極端に描くことを特色とするのは...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...歩くこと――極端にいえば一ぱいの飯茶碗の中にまで制令を布(し)いた...
吉川英治 「大岡越前」
...極端に脅(おび)えていた人心は...
吉川英治 「新書太閤記」
...――だから、こんな時、狼狽の色もつつまず、あわてふためいたり、極端に、こんどは、感情をあらわして、罵ったりするのを見ると、部下の眼にさえ、彼の魯鈍と、愚直さえ、はっきり見えた...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索