...昔は女性の極位にて御座(ましま)しゝに大清康熙六丁未年王妃に次ぐ御位に改め玉ふなり」ということがあります...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...昔は女性の極位にて御座しゝに大清康熙六年丁未王妃に次ぐ御位に改め玉ふなり...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...凡夫の初心より仏果の極位(ごくい)に至るまで...
中里介山 「法然行伝」
...事実上の極位すなわち従一位をば...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...義尚将軍はわずかに十九歳にしてこの極位に叙せられたが...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...久しからずして極位(ごくい)に達して停止に帰し...
柳田国男 「海上の道」
便利!手書き漢字入力検索