...私の楠公夫人はまだ下絵を描くところにまでも運んでいない...
上村松園 「楠公夫人」
...湊川神社へ楠公夫人を描いて納めるとなると...
上村松園 「楠公夫人」
...楠公をあげむとして...
大町桂月 「宗吾靈堂」
...いろいろ撰定の結果楠公の像を作るということに決定しました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...またもう一つ問題となるのは楠公乗用の馬であります...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...楠公の馬の出所が分りません...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...私は楠公の顔をやって甲(かぶと)を冠(かぶ)せた...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...今度の楠公の馬については主馬寮(しゅめりょう)の藤波氏にも種々お尋ねした関係もあり木型の出来上がったことも...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...これは楠公の生涯において最も時を得ました折のことにて...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...楠公にとりて至高の滿足なりし也...
高山樗牛 「美的生活を論ず」
...楠公(なんこう)へでも行くべしとて出立(いでた)たんとせしがまてしばし余は名古屋にて一泊すれども岡崎氏は直行なれば手荷物はやはり別にすべしとて再び切符の切り換えを求む...
寺田寅彦 「東上記」
...途中湊川の楠公の碑を弔った...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...誠吾は、何の苦もなく、神戸の宿屋(やどや)やら、楠公神社やら、手当り次第に話題を開拓して行つた...
夏目漱石 「それから」
...楠公(なんこう)は愛国者でなく忠臣だといった...
新渡戸稲造 「自警録」
...神戸における楠公様の劇(しばい)である上に...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...楠公(なんこう)さんの方へブラブラ歩いて行ってみた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...楠公の碑を仰ぐと...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...楠公碑の前へ行って並んで坐った...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??