例文・使い方一覧でみる「椀」の意味


スポンサーリンク

...空(から)のとを等分に見比べてゐた...   空の椀とを等分に見比べてゐたの読み方
芥川龍之介 「芋粥」

...の底に残っているのは一寸(すん)ほどの蛇(へび)の頭(あたま)だった...   椀の底に残っているのは一寸ほどの蛇の頭だったの読み方
芥川龍之介 「夢」

...味噌の蓋を落して...   味噌椀の蓋を落しての読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...芝居では久(わんきゅう)の嫁さんが結っており...   芝居では椀久の嫁さんが結っておりの読み方
上村松園 「好きな髷のことなど」

...そこへ煎茶茶碗や、吸物や、灰落しのやうな、安物の政友会代議士が五六人どやどやと入つて来た...   そこへ煎茶茶碗や、吸物椀や、灰落しのやうな、安物の政友会代議士が五六人どやどやと入つて来たの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...要は吸い物(わん)の中に浮いているほのかな早松茸(さまつだけ)の匂いを嗅いだ...   要は吸い物椀の中に浮いているほのかな早松茸の匂いを嗅いだの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...古いお(わん)へ入れて持つておいでよ...   古いお椀へ入れて持つておいでよの読み方
土田耕平 「身代り」

...お膳の上を見直すと、小肴(こざかな)もある、焼鳥もある、汁も、香の物も、一通り備わっているのだが、はて、早い手廻しだなあと、いよいよ感心しているうちに、「さて、食事が済んだら、弁信殿は女王様がお待兼ねだから、あちらの母屋(おもや)へ行き給え、米友君はここに留まって、拙者と夜もすがら炉辺の物語り」さては女王様、即ちお銀様もここに来ているのか――いずれも熟しきった一味の仲間でありながら、米友はここにも、化け物が先廻りをしている、ドレもこれも化け物だらけという気分で、おのずから舌を捲きました...   お膳の上を見直すと、小肴もある、焼鳥もある、汁椀も、香の物も、一通り備わっているのだが、はて、早い手廻しだなあと、いよいよ感心しているうちに、「さて、食事が済んだら、弁信殿は女王様がお待兼ねだから、あちらの母屋へ行き給え、米友君はここに留まって、拙者と夜もすがら炉辺の物語り」さては女王様、即ちお銀様もここに来ているのか――いずれも熟しきった一味の仲間でありながら、米友はここにも、化け物が先廻りをしている、ドレもこれも化け物だらけという気分で、おのずから舌を捲きましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...私(ひそ)かに恐れた通りはなはだしい混雑の中(うち)に箸(はし)と茶の動く光景を見せられた...   私かに恐れた通りはなはだしい混雑の中に箸と茶椀の動く光景を見せられたの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...空のおを力まかせにあちらへ投げました...   空のお椀を力まかせにあちらへ投げましたの読み方
新美南吉 「百姓の足、坊さんの足」

...手ぶらと思った先頭の老人はいつのまにか二個の丹塗(にぬり)の大を手にしており...   手ぶらと思った先頭の老人はいつのまにか二個の丹塗の大椀を手にしておりの読み方
服部之総 「加波山」

...汁を大(おおわん)に盛(も)ってやりながら...   汁を大椀に盛ってやりながらの読み方
林芙美子 「河沙魚」

...食事がすむとは舌で舐めておく...   食事がすむと椀は舌で舐めておくの読み方
久生十蘭 「新西遊記」

...日本風の食事は吸物(すいもの)をへ盛ってから暫(しばら)くゴタゴタして客の前へ持出して客も盃(さかずき)を二...   日本風の食事は吸物を椀へ盛ってから暫くゴタゴタして客の前へ持出して客も盃を二の読み方
村井弦斎 「食道楽」

...白木(しらき)の(わん)はひずみゆがみ...   白木の椀はひずみゆがみの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...一めしあがっていらっしゃいませんか」「頂戴したいが」と云って...   一椀めしあがっていらっしゃいませんか」「頂戴したいが」と云っての読み方
山本周五郎 「橋の下」

...酒、ひたしもの、吸い、田楽、それに、茶づけ茶碗まで付いて一人前、あのとおりなお誂(あつら)えがまいりました...   酒、ひたしもの、吸い椀、田楽、それに、茶づけ茶碗まで付いて一人前、あのとおりなお誂えがまいりましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...(わん)の半分ほどしか飲んでいなかったためだろう...   椀の半分ほどしか飲んでいなかったためだろうの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「椀」の読みかた

「椀」の書き方・書き順

いろんなフォントで「椀」

「椀」の英語の意味

「椀なんとか」といえば?   「なんとか椀」の一覧  


ランダム例文:
精神錯乱   かような次第で     

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
適格性   無責任   潜水艦  

スポンサーリンク

トップへ戻る