...棲家を作るために引っ越した...
...彼女は自分の棲家を整えるのが好きだ...
...彼の棲家は天井が高く、広々としている...
...最近は自然素材を使った棲家が注目されている...
...引越しをするときは、新しい棲家が快適であることが大切だ...
...そして気楽な棲家(すみか)はないと思って悦(よろこ)んでいた...
海野十三 「柿色の紙風船」
...そのまま蜘蛛(くも)の棲家(すみか)に委(ゆだ)ねてしまったものだろう...
海野十三 「疑問の金塊」
...彼はよく名探偵が大胆にも賊の棲家(すみか)に忍びこむところを小説に書いたことがあったけれど...
海野十三 「軍用鼠」
...一切の物を用意して鬼神の棲家(すみか)へ往った...
田中貢太郎 「美女を盗む鬼神」
...晩秋初冬の夜々東京の棲家をさまよひ出でて...
近松秋江 「伊賀、伊勢路」
...雨期が来ると皆解放して森林の棲家へ帰してやるが...
寺田寅彦 「話の種」
...純潔な処女をこの一角の怪獣の棲家(すみか)へ送り込むと...
寺田寅彦 「マルコポロから」
...一つ家(や)がありさえすれば鬼の棲家(すみか)だと想像する自分の頭脳(あたま)の御粗末さ加減に呆(あき)れ返る...
中里介山 「大菩薩峠」
...無事に鬼の棲家(すみか)を出ましたね...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...棲家をも「鈍魚庵」とした次第である...
火野葦平 「ゲテ魚好き」
...あの納屋を棲家にしをつてな...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...鶏の脚で立つた小舎露西亜の昔噺に出て来る鬼婆の棲家は...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...そしてその悪魔はな――あん畜生のことなど思ひ出すのも忌々しいけれど……その自分の棲家で...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
......
三好達治 「駱駝の瘤にまたがつて」
...太古以来生き残っている原人の棲家(すみか)かも知れない……なぞと云い出す凝(こ)り屋(や)も居る...
夢野久作 「キチガイ地獄」
...わが棲家(すみか)のうちの怪しき気ぶりに鏡のような眼を研(と)ぎすまして帰って来た小虎の親の牝(めす)だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...シーンとして狐狸(こり)の棲家(すみか)かと思われるくらい...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...やがて己(おの)れの棲家(すみか)まで来てみると...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索