...棲家を作るために引っ越した...
...彼女は自分の棲家を整えるのが好きだ...
...彼の棲家は天井が高く、広々としている...
...最近は自然素材を使った棲家が注目されている...
...引越しをするときは、新しい棲家が快適であることが大切だ...
...堪(たま)りかねてその子家鴨(こあひる)は自分(じぶん)の棲家(すみか)をとび出(だ)してしまいました...
ハンス・クリスチャン・アンデルゼン Hans Christian Andersen 菊池寛訳 「醜い家鴨の子」
...彼等の潜伏する場所として屈強の棲家(すみか)だと点頭(うなずか)れるのだから...
岩村透 「不吉の音と学士会院の鐘」
...一切の物を用意して鬼神の棲家(すみか)へ往った...
田中貢太郎 「美女を盗む鬼神」
...晩秋初冬の夜々東京の棲家をさまよひ出でて...
近松秋江 「伊賀、伊勢路」
...霊魂(たましい)の安息する棲家(すみか)を引っ掻(か)きまわされて...
近松秋江 「うつり香」
...その竜神の棲家として...
知里真志保 「アイヌ宗教成立の史的背景」
...一つ家(や)がありさえすれば鬼の棲家(すみか)だと想像する自分の頭脳(あたま)の御粗末さ加減に呆(あき)れ返る...
中里介山 「大菩薩峠」
...無事に鬼の棲家(すみか)を出ましたね...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...夏は飛蝗(ばった)や蜻蛉(とんぼ)の棲家(すみか)になろう...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...「なにしろこの船は有名な鼠の棲家なのですからね...
牧野信一 「船の中の鼠」
...魚の棲家(すみか)には草が生えるであろう...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...馴れた棲家(すみか)を出て...
森鴎外 「蛇」
...棲家(すみか)をもうつし...
森鴎外 「舞姫」
...社の報酬はいふに足らぬほどなれど、棲家をもうつし、午餐(ひるげ)に往く食店(たべものみせ)をもかへたらんには、微なる暮しは立つべし...
森鴎外 「舞姫」
...すなわち我々のうちにまるで自分の棲家(すみか)にいるようにがんばっている罪悪には...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...惡魔の棲家であり...
吉江喬松 「山岳美觀」
...彼等の身長にはひくすぎるその棲家は...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...こんないい棲家(すみか)がたちまちめっかる...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索