...棲家を作るために引っ越した...
...彼女は自分の棲家を整えるのが好きだ...
...彼の棲家は天井が高く、広々としている...
...最近は自然素材を使った棲家が注目されている...
...引越しをするときは、新しい棲家が快適であることが大切だ...
...」あるいは「幽霊の棲家(すみか)...
泉鏡花 「活人形」
...おそろしき棲家(すみか)イワノフ博士は...
海野十三 「人造人間エフ氏」
...北海道は盗賊の棲家だという言葉があったが...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...霊魂(たましい)の安息する棲家(すみか)を引っ掻(か)きまわされて...
近松秋江 「うつり香」
...その竜神の棲家として...
知里真志保 「アイヌ宗教成立の史的背景」
...鬼の棲家(すみか)を過ぎて仙郷に入るような気がして昔の支那人の書いた夢のような物語を想い出すのである...
寺田寅彦 「雨の上高地」
...ねずみや船虫の棲家になっているこの厭な臭いのする船の中に...
コナンドイル 三上於莵吉訳 「グロリア・スコット号」
...君は彼らの棲家にいるようなものだ...
中島敦 「狼疾記」
...鳩ら生れの棲家に到るや即ち迅き飛翔もて...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集≪学校時代の詩≫」
...魚の棲家(すみか)には草が生えるであろう...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...イートゥン氏はその『トルコ帝国誌』Account of the Turkish Empire. において曰く、七五、〇〇〇人のクリスト教徒はロシアによりクリミアから移住させられ、ノガイ韃靼人が抛棄した地方に送られたが、しかし家が出来ないうちに冬となり、その多くのものは、地中に穴を掘り、何でも手に入り次第これで覆いをして住む外に、棲家とてなく、その大部分は死んでしまった...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...私の棲家であったことを確信していたものでしょう...
夢野久作 「キチガイ地獄」
...情婦(いろ)の棲家(すみか)か賭博(ばくち)の打場か...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...家が焼け棲家(すみか)のなくなった高田は...
横光利一 「微笑」
...惡魔の棲家であり...
吉江喬松 「山岳美觀」
...蛆(うじ)の棲家(すみか)の外だ――」と思って...
吉川英治 「親鸞」
...やがて己(おの)れの棲家(すみか)まで来てみると...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...路地の日陰を自分のゆるされた棲家(すみか)として...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索