...彼の周囲は驚嘆の余り森閑となって行きました...
稲垣巖 「父八雲を語る」
...玄関のベルを、なんど押しても、森閑としている...
太宰治 「正義と微笑」
...殊に森閑とした裏庭で...
外村繁 「澪標」
...もう白い灰になってしまって森閑としています...
林芙美子 「クララ」
...森閑と眠りこけている遊廓のなかを通ってみる...
林芙美子 「新版 放浪記」
...シャンデリヤの光りのあふれる森閑とした大食堂で...
久生十蘭 「あなたも私も」
...ここばかりは森閑と...
久生十蘭 「魔都」
...森閑として人の気配もない...
久生十蘭 「魔都」
...あたりは森閑としている...
火野葦平 「花と龍」
...街は森閑としてゐて...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...森閑とした藤棚の下をくゞつて...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...新しき敵一脇田一松斎道場は、森閑としていた...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...森閑として木下闇(このしたやみ)に枯葉を踏む自分の足音が幾度か耳を脅かした...
水上滝太郎 「山の手の子」
...赤子(アカコ)と森閑としたあの食堂のところで風にふかれます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...森閑とした墓地径を二人は黙って歩いている...
矢田津世子 「神楽坂」
...森閑とブラ下っているが...
夢野久作 「近世快人伝」
...久しぶり海の香にひたって、まずは深々と眠るまでよ」問注所の朝は、森閑として、小鳥のさえずりの中だった...
吉川英治 「私本太平記」
...いやに森閑として来たではないか...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索