...棕櫚酒を飲む事を覚えました...
犬養健 「亜剌比亜人エルアフイ」
...入口に置いた棕櫚(しゅろ)の葉蔭から...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
......
種田山頭火 「旅日記」
...棕梠の花房が私を少年時代にひきもどした...
種田山頭火 「道中記」
...棕櫚や竹の葉がざわざわと騒がしかった...
徳田秋声 「黴」
...棕櫚の木蔭から微笑(ほほえ)んで眺めてゐる母親もゐました...
豊島与志雄 「アフリカのスタンレー」
...短歌少女子の小松が根ろに茸狩ると巖阪根阪踏みならすらし吾父ひとのことにかゝづらひて一たびは牢の内にもつながれけるが三とせになれどもことのうたがひははれず、その間心をいたましめしこといくそばくぞや、丑のとし十月のはじめかさねて召し出さるゝことゝなりければうれへあらたに來る思ありてたへがたくおぼゆるまゝによめりける(三十四年十月作)ちゝのみの父は行かすもこと分の司のにはへ父は行かすもわが父にことなあらせそ吾ために一人の母が泣かざらめやはちゝのみの父を咎めむ掟あらば失せもしなゝむ人知らぬとにかくのみにつれなきものか世の中にねぢけし人は父はあらなくにちゝのみの父を念へばいゆしゝのいためる心なぐさもらなく世の中はわりなきものかまがつみに逢ひてすべなき父をし念へば日月はもこゝだもふれどいや日けにうれへはまして忘らえぬかも吾心なぐさまなくに父もへばまうら悲しき秋の風ふくはゝそはの母の命がうらさびてうれたむ見れば心は泣かゆいつたりの子等が念ひは久方の天にとほりて人も知りこそ去年の秋のころ日ごとにうた一つ二つづゝよみてはかき付けて見むと思ひおこしけることありしがいく程もなくて止みたり、いま反古ども披きみるに自らには思ひ出のうれしきまゝ抜きいでぬ、よしなきことのすさびなりかし十月二十四日、あさの程よりくもる、舊暦九月の十三日なりとのぐもり天の日も見ず吾待ちしこよひの月夜照らずかもあらむ二十五日、夕ぐれに鴫網を張る押し照れる月夜さやけみ鳥網張る秋田の面に霧立ちわたる秋の田の穗の上霧合へりしかすがに月夜さやけみ鴫鳴きわたる夕されば鴫伏す田居に鳥網張り吾待つ月夜風吹くなゆめ秋の田に鳥網張り待ちこのよひの清き月夜に鴫とりかへる二十六日、鉈とりて竹を伐るむらどりの塒竹むら下照りてにほふ柿の木散りにけるかも二十七日、きぬ川のほとりを行くうぐひすのあかとき告げて來鳴きけむ川門の柳いまぞ散りしく二十八日秋の田に少女子据ゑて刈るなべに櫨とぬるでと色付きにけり二十九日、なにがしの寺の庭にある白膠木(ぬるで)の老木の實をむすびたるを見てくれなゐに染みしぬるでの鹽の實の鹽ふけり見ゆ霜のふれゝば((ぬるでの實は味辛し故に方言鹽の實といふ))三十日、雨ふる秋雨に濡らさく惜しみ柿の木に來居て鳴くかも小笠かし鳥うみ苧集(六)八月四日、雨、下づまにやどる草枕旅に行かむと思へるに雨はもいつか止まむ吾ため五日、あさの程くもり、五十日に及びて雨はれず苧だまきを栗のたれはな刺(いが)むすび日はへぬれども止まぬ雨かも午后にいたりて日を見るおぼゝしく降りける雨は青(うまくさ)の立秀(たちほ)の上にはれにけるかも八日、立秋久方の雨やまなくに秋立つとみそ萩の花さきにけるかも十二日、雨、この日下づまに在り、友なるもの、いたづける枕もとにさま/″\の話してあるほどに房州の那古にありける弟おもひもかけず來り合せたるにくさ/″\のことをききて烏賊釣に夜船漕ぐちふ安房の海はいまだ見ねども目にしみえくも十四日、きぬ川のほとりを行くの木は芽立つやがてに折らゆれどしげりはしげし花もふさ/\廿五日、ものへ行く、棚にたれたる糸瓜のふとしきをみて秋風は吹きもわたれかゆら/\に糸瓜の袋たれそめにけり青袋へちまたれたりしかすがにそのあを袋つぎ目しらずも夏引の手引の糸をくりたゝね袋にこめてたれし糸瓜か廿八日、芒の穗みえそむ秋風はいまか吹くらし小林に刈らでの芒穗にいでそめつ廿九日、筑波のふもとへ行く、落栗のいや珍らしきをよろこびてよめる楯名づく青垣よろふ、筑波嶺の裾曲の田居は、甘稻の十握にみのる、八十村の中の吉村は、投左のとほくしあれば、足毛には玉ちるまでに、汗あえて吾きてみれば、思はぬにみあへつしろと、めづらしき栗にもあるかも、小林の木ぬれになるは、青刺のまだしきものと、とりとみぬ秋のまだきに、こゝにたふべぬあし曳の山裾村に秋きぬと栗子柿子はかね付けにけり三十日、夕、きぬ川のほとりをかへるに幼子どものむれあそべるをみてよめる青鉾の葱を折り、袋なす水を滿て、うらべには穴をあけ、その穴ゆさばしる水を、おもしろといそばひすもよ、白栲のきぬの川べに、夕さりにつどへる子らが、いそばひすもよ三十一日、成田へ行かむと夜印旛沼のほとりを過ぐぬば玉の夜にしあれば伊丹庭の湖さやに見えねどはろ/″\に見ゆ竪長の横狹の湖ゆ見出せばおほに棚引き天の川見ゆいにはの湖水田稻村めぐれどもまさしに見えず夜のくらければ九月一日、滑川より雙生(ふたご)丘をのぞむ大船の取の稻田はろ/″\に見放くる丘の雙生しよしも雙生丘にのぼる、利根川の水その下をひたして行く形の瓢に似たるも面白ければくすの木の木垂るしげ丘(を)は秋風に吹かれの瓢ころぶすが如し秋風はいたくな吹きそ白波のい立ちくやさば瓢なからかむ秋風の吹けどもこけずひた土のそこひの杭につなぐひさごかなりひさご竪さに切りて伏せたれどその片ひさごありか知らなく二日、利根川のほとりに人をたづぬ、打ちわたす稻田おほかたは枯れはてたり、いかなればかと問へば雨ふりつゞきて水滿ちたゝへたれども落すすべを知らず、日久しくしてかくの如しといふ甘稻のみのりはならず枯れたるに水滿てるかも引くとはなしに久方の天くだしぬる雨ゆゑに稻田もわかずひたりけるかもまがなしく枯れし稻田をいつとかも刈りて收めむみのらぬものを日のごとも水は引けども秋風のよろぼひ稻に吹くが淋しさ三日、印旛沼のほとりを過ぐしすゐのや柏木村を行きみればもく採る舟かつらに泛けるは((モクは方言なり藻をいふ))味村のつらゝの小舟葦邊にか漕ぎかくりけむ見れども見えず四日、蕨氏に導れて杉山を攀のぼるとて睦岡の埴谷の山はいばらつら足深(あふか)にわけて越ゆる杉山とよみけるがいたくあやまりたり、このわたりの杉山ことごとくしたぐさ刈りそけて見るに涼しげなり睦岡の五百杉山はしたぐさの利鎌にふりて見るにさやけし五日、けふも杉山見に行く赤阪は鎌わたらず、小芒のおどろもゆらに、蛇ぞさわたる、蛇わたる山の赤阪、行きがてぬかも六日、八街原をかへりくるに波の音きこえければから籾をすり臼にひき、とゞろにきこゆるものは、とほ/″\し矢刺の浦の、波にしあるべし千葉の野を過ぐ千葉の野を越えてしくれば蜀黍の高穗の上に海あらはれぬもろこしの穗の上に見ゆる千葉の海こぎ出し船はあさりすらしも百枝垂る千葉の海に網おろし鰺かも捕らし船さはにうく九月十九日、正岡先生の訃いたる、この日栗ひらひなどしてありければ年のはに栗はひりひてさゝげむと思ひし心すべもすべなささゝぐべき栗のこゝだも掻きあつめ吾はせしかど人ぞいまさぬなにせむに今はひりはむ秋風に枝のみか栗ひたに落つれど二十日、根岸庵にいたるうつそみにありける時にとりきけむ菅の小蓑は久しくありけり二十三日、おくつきに詣でゝかくの如樒の枝は手向くべくなりにし君は悲しきろかも笥にもりてたむくる水はなき人のうまらにきこす水にかもあらむ廿五日、初七日にあたりふたゝびおくつきにまうでぬ、寺のうら手より蜀黍のしげきがなかをかへるとて吾心はたも悲しもともずりの黍の秋風やむ時なしに秋風のいゆりなびかす蜀黍の止まず悲しも思ひしもへばもろこしの穗ぬれ吹き越す秋風の淋しき野邊にまたかへり見む秋風のわたる黍野を衣手のかへりし來れば淋しくもあるか十月九日、三七日にあたりぬ、はろかに思をはせてよみはべりけるまうですと吾行くみちにもえにける青菜はいまかつむべからしもいつしかも日はへにけるかまうで路のくまみにもえし菜はつむまでに投左のとほさかり居て思はずは青菜つむ野をまた行かむもの青雲の棚引くなべに目(ま)かげさし振放見ればみやこはとほし明治三十六年狂體十首萬葉集の尨大なる作者もさま/″\に、形體もさま/″\なるものから、仔細に視むことは容易のことに非ざれども、一言にして之を掩へば、句法の緊密にして音調の莊重なるはその特色なり、少くとも佳作と稱すべきものは大抵これなり、記、紀の歌は萬葉の素をなしたるものなれば相似たるは固よりなれども、その間自ら異りたるものありて存す、句法の如き萬葉の緊りたるに比すれば寛かに、音調の如き萬葉の重きに比すれば朗かなりといふの當れるを思ふ、而して共に措辭の巧妙にして曲折あるは規を一にす、之を譬ふるに萬葉の歌は壯夫の弓箭を手挾みて立てるが如く記、紀の歌は將帥の從容として坐せるが如けむ、神樂、催馬樂はこの二つのものに比するに、分量に於て、價値に於て、同日の談に非ざれども、遙に悠長にして、遙に卑近なる所、記、紀、萬葉の以外に長所の存するところにして亦一體なり、要するに萬葉の歌を眞面目なりとすれば、記、紀の歌は温顏なるが如く、神樂、催馬樂は即ちおどけたるが如し、神樂、催馬樂には折り返し疊み返したる句おほし、これ曲に合せて謳ふものなりといへばならむ、調子のゆるやかなる所以なり、その謳ふや必ず雅撲にして超世のおもひあるべしと信ずれども、寡聞にして未だこれを知らず、單に普通の歌として見るに過ぎざれども、亦研究に値すべきものなからず、五言七言の句以外に三言四言六言八言九言も自由なるべく、漢語俗語を用ゐるもよく調和すべきが如き、まゝ奇警なる語句を挾むところあるが如き、他の體に見るべからざるものなり、只そのこれをいふものなきは、注目するものゝ少きに因るならむ、狂體十首は普通の歌として視たる神樂、催馬樂の體を參酌して試みに作りたるものなり、研究の足らざるや、その體の完全なるものと雖も成ること難からむ、ましてこの體の果して發達生長せしむべきものなりや否や疑はしきものなれば失敗に歸したるは勿論のみ、されど予はその成るべきか、成らざるべきか自ら悟らざるまでは折々に作りて見むと思ふ、晦澁卑俗なるの故を以て斥けられざれば幸なり、その一田におり居の鴫、しぎつき人つき網もち、とほめぐりいや近めぐり、めぐれども羽叩もせず、鴫はをらずや、鴫は居れどかくれて居りと、おのれ見ゆらくを知らに、稻莖に嘴をさしいれ、さし入れてかくれて居りと、網でとられきや、その二おほ寺の榎がうれに、このみをばとりてはまむと、綱かけてのぼりけむや、梯かけてのぼりけむや、はしもかけずつなもかけずて、なにをしてかよぢけむぞ子や、おりこやと母が喚べど、このみはみおりてもこぬや、父がよばゞおりや、その三水つくや稻の朽田に、ひれふりてあそべる鮒を、筌おきてとらばよけむや、叉手さしてすくひてとらむ、しかれども叉手をさせば、田をこえてにげて行くや、畔放ちてたれかおきけむ、吾田の畔を、その四殖椚くにぎがしたに、芒刈るをとめ、なが刈らせこそ、春野の雉子、あすからはかくれて逢はむや、あはむやきゞす、その五葱つくりは灰こそよき、藁灰や粟がらの灰、黍稈の灰もこそよき、しかれども竹の灰は、まことぞも葱は枯らす、竹やくなゆめ、その六芋の子の子芋こそ、九つも十もよけれ、としごとに子もたるをみな、子はもたせこそ盥のそこを、一つうち二つうち、三つ四つや五つ六つうち、七つうたばとしの七とせ、へだてゝぞ子はもつらむや、八つうたば八とせや、その七葦邊には羽をあらふて、羽あらふてわたる棹雁、棹もちてここにおちこ、吾田のや刈束稻、馬に積み車に積み、そのあまりは朸にかけて、もて行かむに朸もがも、その棹もちこ、その八法林寺の佛の首は、雨もりておつればつぐ、鷺のくび木兔のくびも、かたみ換へ接がばつぎうるや、そのつぐは生麩(しやうふ)わらび粉、そくいひつのまたいせのりもあれどえつがずや、にべにかはこそ付けばとれぬもの、その膠は犢の牛の、寸涎のこりてなるちふ、まことしかなりやその九篠原やしぬをため、おしためて罠をつくり、しりからは籾はくはえず、さきから籾をくはむと蒿雀(あをじ)ひよどりや、ひたきも取れてあらむと、こはや足をはさまれて、はさまれて居る鼠や、をばやし小溝の鼠、みづ田くが田の鼠は、みしねくひ麥くふ、きやう鼠はつか鼠、いへるなる鼠は戸も柱もくひやぶれど、ひるは梁にかくる、大宮の老鼠、わなにもかゝらずて、よるはかくれてひるいづる、老鼠や、その十いなだきをなからに剃り、そりいなみいたも泣く子や、洟ひるや木でのごはむや、竹で拭はむや、さら/\に利鎌に刈りて、萱でのごはむ、新年宴會利鎌もて刈りゆふ注連のとしのはにいやつぎ行かむ今日の宴は雪筑波嶺の茅生のかや原さら/\にこゝには散らず降れる雪かも二並の山の峽間に降りしける雪がおもしろはだらなれども筑波嶺に降りける雪は白駒の額毛に似たり消えずもあらぬか寄鑄物師秀眞小鼠は栗も乾も引くといへどさぬるふすまも引くらむや否うつばりのたはれ鼠が栲繩のひきて行くちふひとりさぬれば橿の實のひとりぬればに鼠だに引くとさはいふひとりはないね嫁が君としかもよべども木枕をなめてさねなむ鼠ならめやもいとこやの妹とさねてば嫁が君ひくといはじもの妹とさねてば嫁が君よりてもこじを妹がかた鑄てもさねなゝ冷たかりともみかの瓮に鼠おとしもおとさずも妹とさねてば引くといはなくに小鼠のひくといふものぞ犢牛の角のふくれはつゝましみこそ海苔品川のいり江をわたる春雨に海苔干す垣に梅のちる見ゆ贈答歌壬寅の秋、歌の上に聊か所見を異にし、左千夫とあげつらひせる頃、左千夫におくれる歌みづ/″\し、粟の垂穗の、しだり穗を、切るや小畠の、生ひ杉菜、根の深けく、おもほゆる、心もあらねど、吾はもや、相爭ひき、しかれども、棕櫚の、毛をよる、繩のはし、さかり居りとも、またあはざめや...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...棕櫚の毛を植ゑしが如き鬚もてる君はいづこよ來りしぞ...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...棕梠箒(しゅろぼうき)を小脇に抱(か)い込んで...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...象牙棕櫚と白檀の運送をやった後...
久生十蘭 「三界万霊塔」
...この棕櫚(しゅろ)がよほど多いのであろう...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黄金虫」
...そして棕梠だのオリイブだのの珍奇な植物がシンメトリツクな構圖で植つてゐる美しい庭園をもつた...
堀辰雄 「旅の繪」
...棕梠縄は二十束と見ていくらいくらになります...
室生犀星 「生涯の垣根」
...民家に藜蘆(りろ)(棕櫚草)を栽(うう)るもの数軒を見る...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」蘭軒は二年前に棕軒侯を哭し...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...かのソクラテスは棕櫚の葉をかちえたりという...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...棕櫚竹(しゆろちく)の大きい鉢が二つ置いてあつた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...たとえば中島棕隠の如き...
吉井勇 「逢状」
便利!手書き漢字入力検索