...棕櫚の手製の箒等みな自分専用のものである...
上村松園 「画室談義」
...傍(そば)の棕櫚(しゅろ)の鉢植(はちうえ)に手をかけた...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
...それから棕櫚(しゅろ)のような鼻毛の光る...
江戸川乱歩 「鏡地獄」
...それは半ば枯れて下つてゐる一本の棕梠の葉に止まつた烏が...
高浜虚子 「発行所の庭木」
...普通二間ぐらいの棕櫚と...
谷崎潤一郎 「紀伊国狐憑漆掻語」
...そして密(マヽ)柑があつて(白船居)どうやら霽れさうな松のみどり沖から白帆の霽れてくる埋立地のそここゝ咲いてゐる頬かむりして夏めく風にそよいでる棕櫚竹の一本を伐る西瓜とパヽイヤとさて何を添へようか(白船居)春蘭そうして新聞むつまじく白髪となつてゐられる□星も見えない旅をつゞけてゐる□・岩へふんどし干してをいて・若葉のしづくで笠のしづくでよく話した...
種田山頭火 「行乞記」
......
種田山頭火 「旅日記」
...椰子(やし)や棕櫚(しゆろ)が...
豊島与志雄 「シロ・クロ物語」
...わが生の悦びたりし棕梠(しゆろ)の樹よ...
ノワイユ夫人 Comtesse de Noailles 堀辰雄訳 「生けるものと死せるものと」
...棕梠縄の瘤を足だまりに...
野村胡堂 「古城の真昼」
...棕梠竹(しゆろだけ)や下草が密生して...
林芙美子 「浮雲」
...深い形で頭のみならず襟(えり)まで総々(ふさふさ)した棕櫚毛で被(おお)うように作られてあります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...一本の棕梠縄(しゅろなわ)の綱が垂れている...
柳田国男 「海上の道」
...棕隠の逸話として...
柳田国男 「故郷七十年」
...棕櫚(しゅろ)のような赤黒い色をした袋を製して用いているのは...
柳田国男 「木綿以前の事」
...あるいは棕櫚(しゅろ)の葉に紅白のトビシャゴの花を貫いたものを...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...榧の木の洞に寄生した棕梠は枯れたか知らと見當をつけて探すあたりに...
横瀬夜雨 「べつ甲蜂」
...葉の紅葉(もみぢ)はた雁来紅(がんらいこう)の色したる棕櫚(しゆろ)に似たる木など目もあやに夕闇に浮び居(ゐ)申し候(さふら)ひき...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索