...わずかに咲き残った梔子(くちなし)の花が一つ二つ匂(にお)っているばかり...
谷崎潤一郎 「細雪」
...次ぎには山梔(くちなし)の実を煎じて用ひたが昨今は紅殻を用ひてゐる...
谷崎潤一郎 「文房具漫談」
...山梔の実の乾したのは...
谷崎潤一郎 「文房具漫談」
...さう聞いてから山梔を止めにした...
谷崎潤一郎 「文房具漫談」
...夜梔子の実を煮、その汁にて原稿用罫紙十帖ほど摺る...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...その度ごとに梔子(くちなし)一株を携え運んで庭に植える...
永井荷風 「十日の菊」
...熟したる梔子燃(もゆ)るが如く...
永井荷風 「十日の菊」
...梔子色(くちなしいろ)の綾織金紗(あやおりきんしゃ)の羽織を襲(かさ)ねて白い肩掛(かたかけ)に真赤(まっか)なハンドバックを持ち...
永井荷風 「ひかげの花」
...梔子(くちなし)木犀(もくせい)枳殻(たちから)の葉を食うものは毛なくして角あり...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...五眞木伐りて、炭は燒く、炭燒くは、櫟こそよき、梔を、つゝき破りて、染汁に、染めけむごと、伐り口の、色ばみ行く、眞木こそよき、櫟こそよき...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...瓶の山梔を毎日眺めてゐると既に色づいて来て香にこげたやうな色になつたといふので如何にも床上の山梔の花のやつれてゆく様がその儘にあらはれてゐる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...上原の妻は偶山梔子(くちなし)の飯を炊(かし)いでゐたので...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...あなたはあの山梔子(くちなし)という花を御存じですか」と不意に王子は尋ねました...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...「その山梔子の樹は名前を『口なし』と書くので...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...ところがお城を離れれば離れるほど山梔子の花が少なくなって...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...ですから軒下の暗闇づたいに近付いて行けるあの真暗い背戸の山梔木(くちなしのき)の樹蔭(こかげ)に在る砥石を選んだものではないかと考えます...
夢野久作 「巡査辞職」
...そこから梔子の枝越しに...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...そしてその下草にところ/″\山梔子(くちなし)が咲いてゐた...
若山牧水 「梅雨紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??