例文・使い方一覧でみる「桓」の意味


スポンサーリンク

...武天皇以來(かんむてんのういらい)孝明天皇(かうめいてんのう)まで七十一代(だい)は京都(けうと)に都(みやこ)したまひたるにて...   桓武天皇以來孝明天皇まで七十一代は京都に都したまひたるにての読み方
伊東忠太 「日本建築の發達と地震」

...かの斉(せいかん)晋文(しんぶん)の徒の為した覇業の大規模なるのが...   かの斉桓晋文の徒の為した覇業の大規模なるのがの読み方
大隈重信 「永久平和の先決問題」

...――藤沢夫氏の「少年」のなかの昌平はどうであるか...   ――藤沢桓夫氏の「少年」のなかの昌平はどうであるかの読み方
豊島与志雄 「性格を求む」

...竈の神であつて同時に大和の國で武天皇の皇太后の母方の家の方で祀つて居つた竈の神があつて...   竈の神であつて同時に大和の國で桓武天皇の皇太后の母方の家の方で祀つて居つた竈の神があつての読み方
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」

...仲尼の徒文の事を道ふものなし(公孫丑上)と言ひ...   仲尼の徒桓文の事を道ふものなしと言ひの読み方
内藤湖南 「尚書稽疑」

...靈帝光和中を靈間と改めたるは...   靈帝光和中を桓靈間と改めたるはの読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...八面大王のいわれはこうです――武天皇(かんむてんのう)の御代(みよ)...   八面大王のいわれはこうです――桓武天皇の御代の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...美食家の斉(せい)の公(かんこう)が己のいまだ味わったことのない珍味(ちんみ)を求めた時...   美食家の斉の桓公が己のいまだ味わったことのない珍味を求めた時の読み方
中島敦 「名人伝」

...車はかんかららんに武天皇の亡魂を驚(おどろ)かし奉(たてまつ)って...   車はかんかららんに桓武天皇の亡魂を驚かし奉っての読み方
夏目漱石 「京に着ける夕」

...藤沢夫の「淡雪日記」を読み了る...   藤沢桓夫の「淡雪日記」を読み了るの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...」三男三郎の生れたのは...   」三男桓三郎の生れたのはの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...三郎は後一たび玄英と称し...   桓三郎は後一たび玄英と称しの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...そして後に正(まさたけ)に配せられた第六女寿子(ひさこ)を除く外...   そして後に正桓に配せられた第六女寿子を除く外の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...」阿部正(まさたけ)の入京である...   」阿部正桓の入京であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...公(くわんこう)既(すで)に賢(けん)なり...   桓公既に賢なりの読み方
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」

...曰く客蹤乗レ興輙盤...   曰く客蹤乗レ興輙盤桓の読み方
山路愛山 「頼襄を論ず」

...「さきに前線へ来て悪戦苦闘を続けておられたわが呉王の甥君(おいぎみ)たる孫(そんかん)は...   「さきに前線へ来て悪戦苦闘を続けておられたわが呉王の甥君たる孫桓はの読み方
吉川英治 「三国志」

...いまだかつて霊(かんれい)に歎息痛恨したまわざるはあらざりき...   いまだかつて桓霊に歎息痛恨したまわざるはあらざりきの読み方
吉川英治 「三国志」

「桓」の読みかた

「桓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「桓」

「桓なんとか」といえば?  


ランダム例文:
差し障りない   フランス文化   魯仲連  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る