...桑原氏は岡崎町(ちよう)の入江に住んでゐる...
薄田泣菫 「茶話」
...桑は蓮香が来たと思ったので起って往って迎えた...
田中貢太郎 「蓮香」
...客車便で小さい荷物が来た、森さんからの贈物、桑名の名物、時雨蛤である、ありがたい、うれしい、敬治君と共に味ふ、一杯やりたいな、桑名の殿さんでもうたひたいな...
種田山頭火 「行乞記」
......
種田山頭火 「旅日記」
...つつじまつかに咲いて・春がいそがしく狂人がわめく人だかり(北国所見)・図書館はいつもひつそりと松の花・若葉して銅像のすがたも(互尊文庫)追加数句・桑畑の若葉のむかうから白馬連峰・煙突にちかづいて今日の太陽戸隠に小鳥の里あり...
種田山頭火 「旅日記」
...わが外国輸出貿易品の首位を占めたる生糸の根元とも称すべき桑圃反別(たんべつ)は...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...私の藩は先々代が彼の海防に留意された桑名楽翁公の甥であったので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...正午扶桑書房主人來り白米を惠まる...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...しかしわたくしが西瓜や真桑瓜を食うことを禁じられていたのは...
永井荷風 「西瓜」
...枯(か)れた桑畑(くはばたけ)から...
長塚節 「土」
...も一人桑野のあとからはひつて来たものは白川弁護士であつた...
平出修 「瘢痕」
...枯れ枯れな桑畑の向うに...
堀辰雄 「菜穂子」
...その桑畑の囲いの処には幾年も切らずにいる大きな桑があってそれには真黒な実がおびただしくなっておる...
正岡子規 「くだもの」
...新庄(しんじょう)村の小学校地へ桃と桑一千株紀念のため栽えたりしも...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
......
三好達治 「山果集」
...つまり桑の番人でがす...
柳田国男 「雪国の春」
...桑名城(くわなじょう)を観望(かんぼう)している...
吉川英治 「神州天馬侠」
...――桑名(くわな)の滝川一益(たきがわかずます)より...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索