...桃井春蔵(ももいしゅんぞう)...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...以前は蜊河岸(あさりがし)の桃井(もものい)の道場で...
中里介山 「大菩薩峠」
...桃井塘雨(ももいとうう)の『笈埃(きゅうあい)随筆』には...
柳田国男 「雪国の春」
...「桃井はどうした...
山本周五郎 「夜明けの辻」
...あの時分は桃井春藏(もゝのゐしゆんざう)...
吉川英治 「折々の記」
...供頭は桃井直常(もものいなおつね)に申しつける...
吉川英治 「私本太平記」
...桃井直常を供頭に...
吉川英治 「私本太平記」
...桃井直常に付きそわれて...
吉川英治 「私本太平記」
...たとえ桃井直常が表に監視をおいているにしろ...
吉川英治 「私本太平記」
...桃井直常の声がどこかでしていた...
吉川英治 「私本太平記」
...斯波(しば)、桃井は前に立て...
吉川英治 「私本太平記」
...足利方の桃井貞直とたたかって...
吉川英治 「私本太平記」
...直義方の桃井直常に追われて京都を逃げ出して来たのである...
吉川英治 「私本太平記」
...北国から洛中へ攻めこんだ桃井直常の七千人は...
吉川英治 「私本太平記」
...桃井直常も同様な目にあった...
吉川英治 「私本太平記」
...斯波(しば)、桃井、上杉、山名、畠山、諏訪、宇都宮など名だたる武将どもである...
吉川英治 「私本太平記」
...しかし桃井直常、石堂頼房、上杉憲顕(のりあき)、そのほか、味方は四散したままで、すでに箱根は敵にふさがれていた...
吉川英治 「私本太平記」
...直義方の桃井直常や斯波(しば)...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??