...栄螺(さざえ)の殻をぴしぴしと打着(ぶッつ)けますの...
泉鏡花 「歌行燈」
...巌根(いわね)づたいに、鰒(あわび)、鰒、栄螺(さざえ)、栄螺...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...一番大きな栄螺を掴(つか)みあげると...
海野十三 「恐しき通夜」
...「軍医殿は、人間のお料理ばかりかと思っていたら、栄螺のお料理も、おたっしゃなんだね」と、星宮理学士が野次(やじ)った...
海野十三 「恐しき通夜」
...ポカポカ湯気(ゆげ)のあがっている真黒の栄螺の壺(つぼ)を片手にとりあげ...
海野十三 「恐しき通夜」
...君は私の手料理になる栄螺(さざえ)を...
海野十三 「恐しき通夜」
...栄螺(さざえ)のような鉄拳をうちおろそうとしたところだったが...
海野十三 「太平洋魔城」
...その違う製作的根拠をはっきりと気がついたのはその栄螺の彫刻の時だ...
高村光太郎 「回想録」
...一つ二銭の栄螺(さざえ)かな...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...「………チッツンチッツン、ツン、チンリン、チンリンやしょめ、やしょめ、京の町の優女(やしょめ)、………大鯛(おおだい)小鯛、鰤(ぶり)の大魚(おおうお)、鮑(あわび)、栄螺(さざえ)、蛤子々々(はまぐりこはまぐりこ)、蛤々、蛤召ッさいなと、売ったる者は優女(やしょめ)...
谷崎潤一郎 「細雪」
...栄螺、あわびを採るのである...
田畑修一郎 「栄螺」
...同じ栄螺(さざえ)の壺焼屋から出た旅の男は...
中里介山 「大菩薩峠」
...栄螺はきまつたやうに海胆と一緒に棲んで居るやうた気がしたが...
中谷宇吉郎 「真夏の日本海」
...栄螺はきまったように海胆と一緒に棲んでいるような気がしたが...
中谷宇吉郎 「真夏の日本海」
...縄でなくては栄螺(さざえ)を取り巻く覚悟はつかぬ...
夏目漱石 「虞美人草」
...ひよつとして栄螺の呟きでも聞えないかしら? と耳を傾けたりした...
牧野信一 「熱い風」
...栄螺(さざえ)(?)栗...
正岡子規 「墨汁一滴」
...栄螺(さざえ)のように...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索