例文・使い方一覧でみる「柿色」の意味


スポンサーリンク

...わたしの好きな色は柿色です...   わたしの好きな色は柿色ですの読み方

...柿色のセーターを買いました...   柿色のセーターを買いましたの読み方

...このファッションブランドは柿色をよく使います...   このファッションブランドは柿色をよく使いますの読み方

...柿色のカードケースを手作りしました...   柿色のカードケースを手作りしましたの読み方

...柿色は食欲をそそる色だと言われています...   柿色は食欲をそそる色だと言われていますの読み方

...だから「諸国銘葉(しよこくめいえふ)」の柿色の暖簾(のれん)...   だから「諸国銘葉」の柿色の暖簾の読み方
芥川龍之介 「戯作三昧」

...立派な男が柿色の衣を着る...   立派な男が柿色の衣を着るの読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...「こいつを入れとこう」「それは駄目です」柿色の花びらというのは...   「こいつを入れとこう」「それは駄目です」柿色の花びらというのはの読み方
海野十三 「柿色の紙風船」

...私は柿色の花びらのついた紙風船が...   私は柿色の花びらのついた紙風船がの読み方
海野十三 「柿色の紙風船」

...柿色の紙風船が重(かさ)なっているところを見付けた...   柿色の紙風船が重なっているところを見付けたの読み方
海野十三 「柿色の紙風船」

...洗って縫い直したものらしく、いくぶん小綺麗にはなっていたが、その布地の羊羹色と、縞の渋柿色とは、やはりまぎれもない...   洗って縫い直したものらしく、いくぶん小綺麗にはなっていたが、その布地の羊羹色と、縞の渋柿色とは、やはりまぎれもないの読み方
太宰治 「服装に就いて」

...柿色の篠掛(しのかけ)を着けた...   柿色の篠掛を着けたの読み方
田中貢太郎 「宇賀長者物語」

...其処へ柿色の腰衣を着けた納所坊主が...   其処へ柿色の腰衣を着けた納所坊主がの読み方
田中貢太郎 「不動像の行方」

...小倉(こくら)の服に柿色の股引(ももひき)は外にはない...   小倉の服に柿色の股引は外にはないの読み方
寺田寅彦 「嵐」

...私は柿色(かきいろ)の三升格子(みますごうし)や千鳥に浪(なみ)を染めた友禅(ゆうぜん)の外(ほか)...   私は柿色の三升格子や千鳥に浪を染めた友禅の外の読み方
永井荷風 「監獄署の裏」

...柿色(かきいろ)に蝶鳥(てうどり)を染(そ)めたる大形(おほがた)の浴衣(ゆかた)きて...   柿色に蝶鳥を染めたる大形の浴衣きての読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...柿色の衣物を着て鎖でつながれた囚人の姿とがいつでも目に浮んで来る...   柿色の衣物を着て鎖でつながれた囚人の姿とがいつでも目に浮んで来るの読み方
平出修 「夜烏」

...ツル子やNを眺めると二人ともスエータの上から柿色の引きしまつた上着を着てゐるせゐか...   ツル子やNを眺めると二人ともスエータの上から柿色の引きしまつた上着を着てゐるせゐかの読み方
牧野信一 「山を越えて」

...例の如くまさかりいてふに柿色の上下(かみしも)で出て...   例の如くまさかりいてふに柿色の上下で出ての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...鷹(たか)の羽くずしの紋を染めぬいた柿色の暖簾(のれん)がさがっている...   鷹の羽くずしの紋を染めぬいた柿色の暖簾がさがっているの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...柿色の陣羽織を着た――武者にしても小づくりな一将が「やあ」と土間の内へ入って来たと思うと...   柿色の陣羽織を着た――武者にしても小づくりな一将が「やあ」と土間の内へ入って来たと思うとの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...柿色の投頭巾(なげずきん)に...   柿色の投頭巾にの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...その柿色の鉢巻は...   その柿色の鉢巻はの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「柿色」の読みかた

「柿色」の書き方・書き順

いろんなフォントで「柿色」


ランダム例文:
焼きたて   兄弟弟子   労を取る  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   耐性菌   三人称  

スポンサーリンク

トップへ戻る