...目のつんだ杉柾(すぎまさ)の天井板も...
有島武郎 「或る女」
...それにふさわない暗い灯(ひ)でそこと知られる柾葺(まさぶ)きの君の生まれた家屋を目の前に見やりながら...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
......
石川啄木 「一握の砂」
...高き低き茅葺柾葺の屋根々々が...
石川啄木 「葬列」
...其奥に小(ささや)かな柾葺(まさぶき)の屋根が見える...
石川啄木 「鳥影」
...淡路の假屋から植村文樂軒(本姓は柾木)と云ふ人が現れて...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...古来からの茅葺、柾葺、杉皮葺は、とにかくとして、現在多くの民は、トタン葺の家に住み、ふろしきを被つて、もんぺいをはき、中流以下悉く粗食に甘んじてゐる、といふ...
太宰治 「津軽」
...柾(まさ)の柱に象牙(ぞうげ)の臍(へそ)をちょっと押すと...
夏目漱石 「野分」
...天井の柾目(まさめ)や...
夏目漱石 「門」
...町人側に大工の柾次(まさじ)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...杉の絲柾(いとまさ)で塀の穴をふさぐ法はない」「――」「下男の茂十は昨日の夕方...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...柾目の通ったものを食わせる...
古川緑波 「神戸」
...柾目だとか木(〔板〕)目だとか...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...主に杉の柾目(まさめ)を使って曲物を作ります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...私が柾三氏の好意で...
山本周五郎 「青べか物語」
...一寸に柾何本という本場桐の上物など一足十円十五円の品もあったが...
山本笑月 「明治世相百話」
...パチ…… パチリ榧(かや)の柾目(まさめ)の盤(ばん)が三面...
吉川英治 「魚紋」
...「柾木(まさき)孫平治覚え書」と...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索