例文・使い方一覧でみる「柴垣」の意味


スポンサーリンク

...柴垣結ひめぐらしたる草庵(いおり)あり...   柴垣結ひめぐらしたる草庵ありの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...青柴垣は神靈の座所...   青柴垣は神靈の座所の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...八節結(やふじま)り結(しま)りもとほし六截(き)れむ柴垣...   八節結り結りもとほし六截れむ柴垣の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...河内の多治比(たじひ)の柴垣(しばがき)の宮においでになつて天下をお治めなさいました...   河内の多治比の柴垣の宮においでになつて天下をお治めなさいましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...臣下の幾重にも圍つた柴垣に入り立たずにおられます...   臣下の幾重にも圍つた柴垣に入り立たずにおられますの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...切れる柴垣の燒ける柴垣です...   切れる柴垣の燒ける柴垣ですの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...河内(かわち)の多遅比(たじひ)の柴垣宮(しばがきのみや)で...   河内の多遅比の柴垣宮での読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...私たちのついたのは陰気な柴垣をめぐらしてところどころに貝殻がすててあつたりする漁村のなかの一軒の藁屋で...   私たちのついたのは陰気な柴垣をめぐらしてところどころに貝殻がすててあつたりする漁村のなかの一軒の藁屋での読み方
中勘助 「銀の匙」

...れいの陰気な柴垣のあひだをぐるぐるまはつてるうちいつとはなしに寂しさがこみあげてたまらなくなつてきた...   れいの陰気な柴垣のあひだをぐるぐるまはつてるうちいつとはなしに寂しさがこみあげてたまらなくなつてきたの読み方
中勘助 「銀の匙」

...あるひはまた細流(さいりゅう)に添ふ風流なる柴垣(しばがき)のほとりに侍女を伴ひたる美人佇立(たたず)めば...   あるひはまた細流に添ふ風流なる柴垣のほとりに侍女を伴ひたる美人佇立めばの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...柴垣が繞らされてあったりする庭のたたずまいを眺めて...   柴垣が繞らされてあったりする庭のたたずまいを眺めての読み方
野上豊一郎 「パリの地下牢」

...それもほかの僧坊と同じ小柴垣(こしばがき)ではあるが...   それもほかの僧坊と同じ小柴垣ではあるがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...訪ねあてた農家の柴垣(しばがき)には...   訪ねあてた農家の柴垣にはの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...庵(いお)のある小柴垣は...   庵のある小柴垣はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...柴垣も破れ、庭の内にも外にも、群集が、笠を敷いたり、筵(むしろ)をひろげたりして、いっぱいに、坐りこんでいる...   柴垣も破れ、庭の内にも外にも、群集が、笠を敷いたり、筵をひろげたりして、いっぱいに、坐りこんでいるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...柴垣の根に身をかがませて待っていたが...   柴垣の根に身をかがませて待っていたがの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...土止めの石垣をたたみあげて柴垣をめぐらした一構えがある...   土止めの石垣をたたみあげて柴垣をめぐらした一構えがあるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...蠣殻(かきがら)の白くついている柴垣越しに...   蠣殻の白くついている柴垣越しにの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「柴垣」の読みかた

「柴垣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「柴垣」


ランダム例文:
伝道する   有要   山中の寺  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
後進国   聖闘士星矢   上納金  

スポンサーリンク

トップへ戻る