例文・使い方一覧でみる「柴垣」の意味


スポンサーリンク

...柴垣結ひめぐらしたる草庵(いおり)あり...   柴垣結ひめぐらしたる草庵ありの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...天の逆手(さかて)を青柴垣(あをふしがき)にうち成して...   天の逆手を青柴垣にうち成しての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...多治比(たぢひ)の柴垣(しばかき)の宮二にましまして...   多治比の柴垣の宮二にましましての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...燒けむ柴垣...   燒けむ柴垣の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...河内の多治比(たじひ)の柴垣(しばがき)の宮においでになつて天下をお治めなさいました...   河内の多治比の柴垣の宮においでになつて天下をお治めなさいましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...臣下の幾重にも圍つた柴垣に入り立たずにおられます...   臣下の幾重にも圍つた柴垣に入り立たずにおられますの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...切れる柴垣の燒ける柴垣です...   切れる柴垣の燒ける柴垣ですの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...あるひはまた細流(さいりゅう)に添ふ風流なる柴垣(しばがき)のほとりに侍女を伴ひたる美人佇立(たたず)めば...   あるひはまた細流に添ふ風流なる柴垣のほとりに侍女を伴ひたる美人佇立めばの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...広縁で煙草を喫いながら待っていると、柴垣のむこうで、姉の常子が植木屋と話している声がきこえる...   広縁で煙草を喫いながら待っていると、柴垣のむこうで、姉の常子が植木屋と話している声がきこえるの読み方
久生十蘭 「蝶の絵」

...当時文部省建築課長であった柴垣鼎太郎氏は...   当時文部省建築課長であった柴垣鼎太郎氏はの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...わざと田舎(いなか)の家らしい柴垣(しばがき)が作ってあったりして...   わざと田舎の家らしい柴垣が作ってあったりしての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...夕顔の干物(ひもの)を衣物(きもの)とした小柴垣(こしばがき)がその周囲(まわり)を取り巻いている...   夕顔の干物を衣物とした小柴垣がその周囲を取り巻いているの読み方
山田美妙 「武蔵野」

...訪ねあてた農家の柴垣(しばがき)には...   訪ねあてた農家の柴垣にはの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...庵(いおり)の柴垣の外で...   庵の柴垣の外での読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...柴垣の外には、それでなくとも、絶えず獄人を見る眼で、牛頭馬頭(ごずめず)のように、槍をひっさげている官の小者たちがここを警戒していて、時折、中へずかずか入ってきて覗(のぞ)きこんだり、つまらぬことを取り上げて威張り散らしたりしているのだった...   柴垣の外には、それでなくとも、絶えず獄人を見る眼で、牛頭馬頭のように、槍をひっさげている官の小者たちがここを警戒していて、時折、中へずかずか入ってきて覗きこんだり、つまらぬことを取り上げて威張り散らしたりしているのだったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...柴垣の根に身をかがませて待っていたが...   柴垣の根に身をかがませて待っていたがの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...柴垣柴垣しばがき、越えて雪のふり袖ちらと見た振袖、雪の振袖チラと見たわっと、拍手にくずれて引ッ込む...   柴垣、柴垣しばがき、越えて雪のふり袖ちらと見た振袖、雪の振袖チラと見たわっと、拍手にくずれて引ッ込むの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...蠣殻(かきがら)の白くついている柴垣越しに...   蠣殻の白くついている柴垣越しにの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「柴垣」の読みかた

「柴垣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「柴垣」


ランダム例文:
艶麗   コンプ   同封  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   誘致合戦   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る