...或るさびしい町の電柱の下に...
海野十三 「火星兵団」
...トランクの支柱棒(つっかいぼう)だ...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...其湯津爪櫛(ユツツマグシ)の雄柱一箇をかぎて...
高木敏雄 「比較神話学」
...お鶴が迎いに行って漸(ようや)く二階を下りて来たが、準備した夕飯の膳を他所(よそ)に、柱に近く、斜(はす)に坐った...
田山花袋 「蒲団」
...合成軽金の支柱を建てると...
直木三十五 「ロボットとベッドの重量」
...柱の十字架を仰いで廃人の私は黙想をしている...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...この人を柱とも杖ともたよっているに相違ない...
中里介山 「大菩薩峠」
...二本の赤い鉄柱の距離(みちのり)を目分量で測って見ると...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...錆びついた鉄柱や柳の枯葉にそそがれた...
原民喜 「魔のひととき」
...冷(つめ)たい厄介(やつかい)な大柱になり勝ちの人なのだ...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...乾(ほ)した貝柱である...
本庄陸男 「石狩川」
...その雌蕊(しずい)の花柱(かちゅう)は短い...
牧野富太郎 「植物知識」
...柱には、縦に深く一本割れ目がついて居た...
宮本百合子 「声」
...柱のほうへ身体(からだ)を少し隠すように姫君がしているのを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...よっぽど丈夫(じょうぶ)な柱やつかをもって支えなければならず...
柳田国男 「母の手毬歌」
...支柱の在る方へサッサと延長して行くのも同じ道理で...
夢野久作 「霊感!」
...「丞相は国家の柱ともたのむ存在であるのに...
吉川英治 「三国志」
...――こうして有りと見える柱も天井も...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??