...同じ柘榴口の中で...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...此ゆうべ柘のさ枝の流れこば...
高木敏雄 「比較神話学」
...柘榴の木の蔭に佇んでゐた私は...
徳田秋聲 「余震の一夜」
...柘植氏は余を案内してあるきながら或角の菓子屋の店へはいつた...
長塚節 「松蟲草」
...柘榴(ざくろ)を彫つた金銀金具...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...柘榴(ざくろ)のやうに割れて水にふやけてをりますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...墓場の下の祖母上よ、今日はまた力なき私の心によみがへり、私の昔の庭にきて、茂れる青草に水をかけてやつてください、ああ 古く乾からびた木製の椅子、庭の隅にかたむける犬小舍、赤い柘榴の花、祖母上よ、なにゆゑに、なにゆゑに、かくも私の心は悲しいのか、このさめざめとしてはてしなき冬の日のいまはしさ、おそろしさ、せつなさ、寂しさを、墓場の下の祖母上よ...
萩原朔太郎 「よき祖母上に」
...庭さきの柘榴のほとりに...
原民喜 「鎮魂歌」
...柘榴(ざくろ)などの苗木...
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」
...初夏の来るごとに柘榴の花は私の心をせきたてる...
三好達治 「柘榴の花」
...柘榴のやうに透明な紅い色をたたへてゐた...
室生犀星 「故郷を辞す」
...砂と柘榴(ざくろ)堀の洋品雑貨店「みその」の息子が嫁を貰った...
山本周五郎 「青べか物語」
...「――まるでいま笑(え)んだ柘榴みてえだっただ」三人はちょっと考えてから...
山本周五郎 「青べか物語」
...」摘み取った柘植の葉を掌の上に乗せ...
横光利一 「旅愁」
...腐(くさ)った柘榴(ざくろ)みたいに凸凹(でこぼこ)にゆがんでいる...
吉川英治 「親鸞」
...あの渡辺の甥とかいう柘植(つげ)三之丞のおかげであったことに間違いはない...
吉川英治 「宮本武蔵」
...松代藩の柘植(つげ)嘉兵衛というお人...
吉川英治 「山浦清麿」
...柘榴の茂み檜葉の茂みを透いて...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索