...彼女の日常の生活は閑寂枯淡としている...
...彼は閑寂枯淡な生活を選んだ...
...この田舎の町は閑寂枯淡とした雰囲気がある...
...彼女は閑寂枯淡な色合いの服を好む...
...暮らしの中でたまには閑寂枯淡な時間を過ごすのも良い...
...これは枯淡(こたん)を愛した芭蕉には少しも無理のない言葉である...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...先生は枯淡(こたん)に住したかつたかも知れない...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...無慾枯淡な生涯を送ったものだった...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...俳句のもつ枯淡(こたん)なさび...
高神覚昇 「般若心経講義」
...枯淡の中に絢爛を蔵してゐる...
田山録弥 「西鶴小論」
...平明枯淡な演奏ではあるが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...かの俳人が枯淡を尊ぶのは...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...ユトリロの描く白壁(しらかべ)の枯淡(こたん)な味をみせ...
久生十蘭 「蝶の絵」
...日乾しのきいた干鱈(ほしだら)の枯淡な風情で...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...この枯淡の芸の世界に飛行したのをよろこぶ」とあり...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...しかもそうした定連たちは枯淡な圓太郎の音曲を懐しむとともに...
正岡容 「小説 圓朝」
...枯淡な円枝が中堅格...
正岡容 「わが寄席青春録」
...わびや枯淡の囈言づくめの俳壇にあらはれてゐることに気がついてゐるのであらうか...
室生犀星 「俳句は老人文学ではない」
...語り口も枯淡の裏に何ともいえぬ独得の妙味があった...
山本笑月 「明治世相百話」
...そんな枯淡な話が出る...
吉川英治 「押入れ随筆」
...丹羽五郎左衛門長秀にはどこか枯淡(こたん)があって禿(は)げあがっている鬢(びん)づらなど...
吉川英治 「新書太閤記」
...僧門の枯淡と寂寞(せきばく)が身に沁みこんで...
吉川英治 「親鸞」
...この枯淡な色の釣り合いが最もよいかもしれない...
和辻哲郎 「京の四季」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??