...逞ましい枝振の羽根飾(はねかざり)をした遊苑に...
ルイ・ベルトラン Louis Bertrand 上田敏訳 「石工」
...枝振(えだぶり)よき栂の枯木を見つけて写生する...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...今一本の松の木は枯れた松よりは古木であつて枝振りも面白いから大事になさいと植木屋が言つたが...
高浜虚子 「発行所の庭木」
...」砂丘に植ゑた小松の枝振りや...
田中貢太郎 「あかんぼの首」
...妙なる枝振りの林檎...
戸坂潤 「獄中通信」
...枝振りが重々しく...
豊島与志雄 「樹を愛する心」
...自然のままの枝振に...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...これらの植物の曲って地に垂れたその枝振りと...
永井荷風 「霊廟」
...それは枝振りである...
中谷宇吉郎 「北国の春」
...盆栽風な枝振りの松が孤立して立つてゐて...
中谷宇吉郎 「真夏の日本海」
...ああ好い枝振りだ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...處處に酢貝のやうな瘤のあるその枝振を眼をつぶつても覺えてゐられる程見詰めてゐたりした...
南部修太郎 「病院の窓」
...――多分何處か枝振りの良い松の木にブラ下つて居るのを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小松の枝振りの面白い...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...一日に一度や二度は誰だつて姿のいゝ此木の枝振りを仰ぎ見ないものはない...
平出修 「夜烏」
...立派な枝振りの木を見つけると早速首をくくる用意をした...
北條民雄 「戯画」
...子供ごころにも白一といろの世界の中におもしろい枝振りを見せてゐるこの墨絵のやうな老木を...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...梅や椿は一本々々に枝振りが変っているので...
柳田國男 「日本の伝説」
便利!手書き漢字入力検索