例文・使い方一覧でみる「杣」の意味


スポンサーリンク

...たちの食(は)み残いた飯をばらまいてとらせながら...   杣たちの食み残いた飯をばらまいてとらせながらの読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...たちも打ち興じて...   杣たちも打ち興じての読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...我立つ(そま)の地主権現(じしゅごんげん)...   我立つ杣の地主権現の読み方
芥川龍之介 「俊寛」

...冬日濃き所を選みたもとほる一月十六日男(そまお)招宴...   冬日濃き所を選みたもとほる一月十六日杣男招宴の読み方
高浜虚子 「六百句」

...広く谷筋の上下では、各所で命を落した猟師、漁夫、、荷運び、山林の役人、登山者など数多く、話や地名、記念碑などに、残っているが(谷などに人名を冠したのは、大がいそれ)、一と足を誤まって、道からじかに谷水に呑まれる村人さえ珍らしくないそうだ...   広く谷筋の上下では、各所で命を落した猟師、漁夫、杣、荷運び、山林の役人、登山者など数多く、話や地名、記念碑などに、残っているが、一と足を誤まって、道からじかに谷水に呑まれる村人さえ珍らしくないそうだの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...ようやくに猟師ととふたりたのんでもらう...   ようやくに猟師と杣とふたりたのんでもらうの読み方
中村清太郎 「山岳浄土」

...その間を縫う道は...   その間を縫う杣道はの読み方
野村胡堂 「大江戸黄金狂」

...小僧の影は道(そまみち)に消えました...   小僧の影は杣道に消えましたの読み方
野村胡堂 「大江戸黄金狂」

...(そま)も炭焼も山は上れないだよ」「フーム」「白山権現様へ奉幣(ほうへい)のお役が...   杣も炭焼も山は上れないだよ」「フーム」「白山権現様へ奉幣のお役がの読み方
野村胡堂 「天保の飛行術」

...どうとかさアと引(そまひき)音頭のような歌声が聞えてきた...   どうとかさアと杣引音頭のような歌声が聞えてきたの読み方
久生十蘭 「生霊」

...小さな(そま)道が多くて...   小さな杣道が多くての読み方
堀辰雄 「黒髮山」

...『北越雪譜(ほくえつせっぷ)』に人(そまびと)や猟師が熊狼から女根まで決して本名を称(とな)えぬ例を挙げ...   『北越雪譜』に杣人や猟師が熊狼から女根まで決して本名を称えぬ例を挙げの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...人(そまびと)の類か...   杣人の類かの読み方
百瀬慎太郎 「案内人風景」

...こちらへ廻つた人足(そまにんそく)が...   こちらへ廻つた杣人足がの読み方
森鴎外 「大塩平八郎」

...往来(ゆきき)とも黒谷の谿流(けいりゅう)に沿った道(そまみち)をとるので...   往来とも黒谷の谿流に沿った杣道をとるのでの読み方
山本周五郎 「泥棒と若殿」

...山(そまやま)の二城を根拠に...   杣山の二城を根拠にの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その渓流にそった盆地(ぼんち)の一角(かく)を(そま)や猟師(りょうし)は...   その渓流にそった盆地の一角を杣や猟師はの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...冬過ぐとすがれ伏したる萱原にけふ降り積る雪の真白さ大君の御猟(みかり)の場(には)と鎮まれる天城越えゆけば雪は降りつゝ見下せば八十渓に生ふる鉾杉の穂並が列に雪は降りつつ天城嶺の森を深みかうす暗く降りつよむ雪の積めど音せぬ岩が根に積れる雪をかきつかみ食ひてぞ急ぐ降り暗むなかをかけ渡す人がかけ橋向つ峰(を)の岨(そば)につづきて雪積める見ゆ...   冬過ぐとすがれ伏したる萱原にけふ降り積る雪の真白さ大君の御猟の場と鎮まれる天城越えゆけば雪は降りつゝ見下せば八十渓に生ふる鉾杉の穂並が列に雪は降りつつ天城嶺の森を深みかうす暗く降りつよむ雪の積めど音せぬ岩が根に積れる雪をかきつかみ食ひてぞ急ぐ降り暗むなかをかけ渡す杣人がかけ橋向つ峰の岨につづきて雪積める見ゆの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「杣」の読みかた

「杣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「杣」

「杣なんとか」といえば?  


ランダム例文:
興信所   全般的   組頭  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
糖尿病   高学歴   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る