...吉野は思はず知らず洋杖に力を入れて身を支へた...
石川啄木 「鳥影」
...だんだん自分の洋杖であるような気がしてきた...
海野十三 「地球盗難」
...ようやく再び立ち上って杖をあてた...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...西風吹送野望清(せいふうふきおくるやぼうきよし)万樹紅黄色更明(ばんじゅのこうこういろさらにあきらかなり)扶杖草鞋移歩処(ふじょうそうあほをうつすのところ)只聞山鳥与渓声(ただきくさんちょうとけいせいと)此れより層一層の勤倹を守り...
関寛 「関牧塲創業記事」
...白柄の長刀杖につき...
太宰治 「右大臣実朝」
...束髮を結つた一尺に二尺くらゐの顏の女のぐつたりと頬杖をつき...
太宰治 「逆行」
...片手に持っていた杖に全力をこめて...
中里介山 「大菩薩峠」
...竹の杖を一本ついて...
中里介山 「大菩薩峠」
...杖槍に手をかけた気勢...
中里介山 「大菩薩峠」
...「へえ/\どうぞ」爺さんは竹の杖を突いてよぼ/\と出て行つた...
長塚節 「教師」
...杖鼓(じょうこ)...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...杖柱(つえはしら)とも頼みたる父上兄上には別れ...
福田英子 「妾の半生涯」
...と思はず杖をとめて懐旧の念にうたれることであらう...
北條民雄 「続重病室日誌」
...斯くと知りせば枝毎に杖立てゝ置かましをなど悔ゆるもおろかなりや...
正岡子規 「小園の記」
...頬杖(ほおづえ)をしながら...
山本周五郎 「へちまの木」
...――杖に身をささえ...
吉川英治 「大岡越前」
...百打(だ)の刑杖を加えられ...
吉川英治 「三国志」
...夢想流杖術(じょうじゅつ)の始祖となった彼は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索