例文・使い方一覧でみる「杓」の意味


スポンサーリンク

......   の読み方
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」

...柄(ひしゃく)を貸してあげようといった...   柄杓を貸してあげようといったの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...元古仏『半の水』の遺訓までは忘れることが出来ないからである...   元古仏『半杓の水』の遺訓までは忘れることが出来ないからであるの読み方
種田山頭火 「私の生活」

...子裏の一と所を選んで...   杓子裏の一と所を選んでの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...あの子がいくつ継(つな)がったら...   あの杓子がいくつ継がったらの読み方
夏目漱石 「草枕」

...もっとも日本の飯子(めしじゃくし)のような大きなものではありません...   もっとも日本の飯杓子のような大きなものではありませんの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...戸口に子(しゃくし)が一つ打ちつけてあって...   戸口に杓子が一つ打ちつけてあっての読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...「仕掛はこの柄だ...   「仕掛はこの柄杓だの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...その材は今一例を挙げて見ればかの安芸の宮島で売っている子や盆などもこれで作られる...   その材は今一例を挙げて見ればかの安芸の宮島で売っている杓子や盆などもこれで作られるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...しかし盃と柄(ひしゃく)落さぬはほんの乱れ足とも見えず...   しかし盃と柄杓落さぬはほんの乱れ足とも見えずの読み方
正岡子規 「俳句の初歩」

...このまま薄く切ってロースのようにしても食べられますが丁寧(ていねい)にすれば別の鍋へバターを溶かしてメリケン粉を入れて子(しゃくし)で攪(か)き廻(ま)わしながら色の黒く焦(こげ)るまでよくよくいためて...   このまま薄く切ってロースのようにしても食べられますが丁寧にすれば別の鍋へバターを溶かしてメリケン粉を入れて杓子で攪き廻わしながら色の黒く焦るまでよくよくいためての読み方
村井弦斎 「食道楽」

...流行る人の處へは猫も子も尋ねて行く...   流行る人の處へは猫も杓子も尋ねて行くの読み方
森林太郎 「長谷川辰之助」

...新しい鍋(なべ)の蓋(ふた)の上に新しい子を一本載せ...   新しい鍋の蓋の上に新しい杓子を一本載せの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...茶柄のぶっ違いの中央に...   茶柄杓のぶっ違いの中央にの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...室のひがし子(しゃくし)ヶ浦(うら)でいちど休んだ...   室のひがし杓子ヶ浦でいちど休んだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...滾々(こんこん)とあふれる神泉をもう一柄(ひとひしゃく)掬(すく)って...   滾々とあふれる神泉をもう一柄杓掬っての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...水桶の竹柄(たけびしゃく)をさぐっていたが...   水桶の竹柄杓をさぐっていたがの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...一(しゃく)の甘茶に...   一杓の甘茶にの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「杓」の読みかた

「杓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「杓」

「杓」の英語の意味

「杓なんとか」といえば?   「なんとか杓」の一覧  


ランダム例文:
がちんがちん   下に置く   訓練をする  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る