例文・使い方一覧でみる「杓」の意味


スポンサーリンク

...ほんのちょっとでも箒(ほうき)の柄や柄(ひしゃく)をふりあげようものなら...   ほんのちょっとでも箒の柄や柄杓をふりあげようものならの読み方
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「リップ・ヴァン・ウィンクル」

...重い柄(ひしやく)に水を溢れさせて...   重い柄杓に水を溢れさせての読み方
石川啄木 「鳥影」

...そのひそやかな世界では、床の間に懸つた古い禅僧の法語の軸物、あられ釜、古渡(こわた)りの茶入(ちやいれ)、楽茶(らくぢやわん)、茶、――といつたやうな道具が、まるで魔法使の家の小さな動物たちが、主人の老女の持つ銀色の指揮杖の動くがままに跳ねたり躍つたりするやうに、それぞれの用に役立ちながら、みんな一緒になつて茶室になくてはならない、大切な雰囲気をそこに造り上げようとする...   そのひそやかな世界では、床の間に懸つた古い禅僧の法語の軸物、あられ釜、古渡りの茶入、楽茶、茶杓、――といつたやうな道具が、まるで魔法使の家の小さな動物たちが、主人の老女の持つ銀色の指揮杖の動くがままに跳ねたり躍つたりするやうに、それぞれの用に役立ちながら、みんな一緒になつて茶室になくてはならない、大切な雰囲気をそこに造り上げようとするの読み方
薄田泣菫 「侘助椿」

...南禅寺の楼門でする五右衛門の手裏剣を柄(ひしゃく)で受けた久吉(ひさよし)気取りに...   南禅寺の楼門でする五右衛門の手裏剣を柄杓で受けた久吉気取りにの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...猫も子(しゃくし)も芸術芸術といい出したものだから...   猫も杓子も芸術芸術といい出したものだからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

......   の読み方
野口雨情 「螢の燈台」

...子(しゃもじ)で味噌を出して...   杓子で味噌を出しての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...しかし盃と柄(ひしゃく)落さぬはほんの乱れ足とも見えず...   しかし盃と柄杓落さぬはほんの乱れ足とも見えずの読み方
正岡子規 「俳句の初歩」

...手をうしろへまはして柄の中へ銭を入れて居る処は能(よ)く実際を現はして居る...   手をうしろへまはして柄杓の中へ銭を入れて居る処は能く実際を現はして居るの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...水桶の氷を力まかせに叩いて柄の柄を折る...   水桶の氷を力まかせに叩いて柄杓の柄を折るの読み方
水野仙子 「四十餘日」

...このまま薄く切ってロースのようにしても食べられますが丁寧(ていねい)にすれば別の鍋へバターを溶かしてメリケン粉を入れて子(しゃくし)で攪(か)き廻(ま)わしながら色の黒く焦(こげ)るまでよくよくいためて...   このまま薄く切ってロースのようにしても食べられますが丁寧にすれば別の鍋へバターを溶かしてメリケン粉を入れて杓子で攪き廻わしながら色の黒く焦るまでよくよくいためての読み方
村井弦斎 「食道楽」

...すぐに跡から小形の手桶(ておけ)に柄(ひしゃく)を投げ入れたのを持って出た...   すぐに跡から小形の手桶に柄杓を投げ入れたのを持って出たの読み方
森鴎外 「百物語」

...(魔女子にて鍋を掻き廻し...   (魔女杓子にて鍋を掻き廻しの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...標識に蔽膝(まへかけ)と柄(ひしやく)とを選んだ所以である...   標識に蔽膝と柄杓とを選んだ所以であるの読み方
森鴎外 「古い手帳から」

...――草の擦れる音を聞きつけた十左衛門は、柄を置き、ふところ紙を出して顔を拭いてから、杖を取って立ちあがった...   ――草の擦れる音を聞きつけた十左衛門は、柄杓を置き、ふところ紙を出して顔を拭いてから、杖を取って立ちあがったの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...柄(ひしやく)の水を茶碗に取りてわれにすゝめ...   柄杓の水を茶碗に取りてわれにすゝめの読み方
夢野久作 「白くれない」

...猫も子(しゃくし)もこの風(ふう)に粋(すい)をこらして...   猫も杓子もこの風に粋をこらしての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...やがて暫くの間各自柄をとって頭に湯を注ぐ...   やがて暫くの間各自柄杓をとって頭に湯を注ぐの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「杓」の読みかた

「杓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「杓」

「杓」の英語の意味

「杓なんとか」といえば?   「なんとか杓」の一覧  


ランダム例文:
凶悪犯罪   馬鹿げた   西都原  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
手土産   影武者   心血管疾患  

スポンサーリンク

トップへ戻る