例文・使い方一覧でみる「朽」の意味


スポンサーリンク

...落葉や葉とともにぬかるみになった粘土質の県道を...   落葉や朽葉とともにぬかるみになった粘土質の県道をの読み方
有島武郎 「星座」

...銭はなし手はなしで啻に老旧友の厄介になるのみ...   銭はなし手はなしで啻に老朽旧友の厄介になるのみの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...名人は不である...   名人は不朽であるの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...猿の腰かけ山の木(くちき)に焦色(こげいろ)の菌(きのこ)が一つ生えたのを...   猿の腰かけ山の朽木に焦色の菌が一つ生えたのをの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...身はたとい武蔵の野辺(のべ)にちぬとも留めおかまし大和魂の辞世を残し...   身はたとい武蔵の野辺に朽ちぬとも留めおかまし大和魂の辞世を残しの読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...枯枝(かれえだ)葉(くちは)の積もり積もった上に...   枯枝朽葉の積もり積もった上にの読み方
豊島与志雄 「夢の卵」

...貼札を禁ずと大きい字が書いてあるちはてたきたない土蔵の壁の所を通ってゆくと...   貼札を禁ずと大きい字が書いてある朽ちはてたきたない土蔵の壁の所を通ってゆくとの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...諸行(しょぎょう)無常は浮世のならい某(それがし)の身の老(おいく)ち行くは...   諸行無常は浮世のならい某の身の老朽ち行くはの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...満月が老い、ち、衰えて新月となるのではなく、満月が研(と)がれ、磨(みが)かれ、洗われ、練られ、鍛えられつくして、その精髄があの新月の繊々(せんせん)たる色と形とをとって現われるのであります...   満月が老い、朽ち、衰えて新月となるのではなく、満月が研がれ、磨かれ、洗われ、練られ、鍛えられつくして、その精髄があの新月の繊々たる色と形とをとって現われるのでありますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...私が預かって置いて貰ってある或る納屋(なや)の中でちつつあるのだ...   私が預かって置いて貰ってある或る納屋の中で朽ちつつあるのだの読み方
堀辰雄 「卜居」

...その時老に近いこの校長は...   その時老朽に近いこの校長はの読み方
本庄陸男 「白い壁」

......   の読み方
三好達治 「朝菜集」

...赤葉(くちば)色の汗袗(かざみ)を上にした姿で...   赤朽葉色の汗袗を上にした姿での読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...そしてその老衰の余生をたった一年延ばさんがためにこの輝かしい最期の不の記憶を裏切るにいたらなかったことは...   そしてその老衰の余生をたった一年延ばさんがためにこの輝かしい最期の不朽の記憶を裏切るにいたらなかったことはの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...『続鉱石集(ぞくこうせきしゅう)』の下の巻に出ている「阿波国不(ふきゅう)物語」などはその例で...   『続鉱石集』の下の巻に出ている「阿波国不朽物語」などはその例での読み方
柳田国男 「山の人生」

...栗の若木にはまだ葉がくつついておちぬ...   栗の若木にはまだ朽葉がくつついておちぬの読み方
横瀬夜雨 「花守」

...自然の腐(ふきゅう)にまかせてある...   自然の腐朽にまかせてあるの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...石はちない...   石は朽ちないの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「朽」の読みかた

「朽」の書き方・書き順

いろんなフォントで「朽」

「朽」の英語の意味

「朽なんとか」といえば?   「なんとか朽」の一覧  


ランダム例文:
眺めのよい   仲人   歪み  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   参院選   二重基準  

スポンサーリンク

トップへ戻る