例文・使い方一覧でみる「朶」の意味


スポンサーリンク

...夜るの千(せんだ)山房は品詩論画の盛んなる弁難に更けて行った...   夜るの千朶山房は品詩論画の盛んなる弁難に更けて行ったの読み方
内田魯庵 「鴎外博士の追憶」

...(独帝(カイゼル)は英吉利と英吉利人とが大嫌ひである)直ぐいつもの癖を出して自分の耳(みゝたぶ)をいやといふ程引張つた...   は英吉利と英吉利人とが大嫌ひである)直ぐいつもの癖を出して自分の耳朶をいやといふ程引張つたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...ぼく達の耳(じだ)に響(ひび)いたピストルは...   ぼく達の耳朶に響いたピストルはの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

......   の読み方
内藤鳴雪 「鳴雪句集」

...命にかけての――綱手殿、命をかけて――」月丸は、女の耳へ、時々、脣を触れさせつつ、微かに、だが、情熱的に囁いた...   命にかけての――綱手殿、命をかけて――」月丸は、女の耳朶へ、時々、脣を触れさせつつ、微かに、だが、情熱的に囁いたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...遠くの沖には彼方(かなた)此方(こなた)に澪(みを)や粗(そだ)が突立(つつた)つてゐるが...   遠くの沖には彼方此方に澪や粗朶が突立つてゐるがの読み方
永井荷風 「水 附渡船」

...彼(かれ)は凝然(ぢつ)と遠(とほ)くへ自分(じぶん)の心(こゝろ)を放(はな)つたやうにぽうつとして居(ゐ)ては復(また)思(おも)ひ出(だ)したやうに麁(そだ)をぽち/\と折(を)つて燻(く)べた...   彼は凝然と遠くへ自分の心を放つたやうにぽうつとして居ては復思ひ出したやうに麁朶をぽち/\と折つて燻べたの読み方
長塚節 「土」

...可愛らしい耳(みみたぶ)が――...   可愛らしい耳朶が――の読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...一(いちだ)の黒いものが手に残って...   一朶の黒いものが手に残っての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...右耳(みゝたぶ)に小豆粒ほどの黒子あり...   右耳朶に小豆粒ほどの黒子ありの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...右の耳(みみたぶ)がなかったようで――」「それだけ分りゃあと一と押しだ...   右の耳朶がなかったようで――」「それだけ分りゃあと一と押しだの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...ぽうッとしかも白粉(しろこ)を吹いたような耳(みみたぶ)の愛らしさ...   ぽうッとしかも白粉を吹いたような耳朶の愛らしさの読み方
広津柳浪 「今戸心中」

...粗火を持たない左の手で...   粗朶火を持たない左の手での読み方
宮本百合子 「田舎風なヒューモレスク」

...耳(みゝたぶ)にはアウリカルクムの輪が嵌めてある...   耳朶にはアウリカルクムの輪が嵌めてあるの読み方
アルベエル・サマン Albert Samain 森林太郎訳 「クサンチス」

...越前で(えだ)などといっていた小部落を垣内と公称し...   越前で朶などといっていた小部落を垣内と公称しの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...ちょうど万(ばんだ)の雲を蹴ちらす日輪のようだった...   ちょうど万朶の雲を蹴ちらす日輪のようだったの読み方
吉川英治 「三国志」

...すぐ美しい耳(みみたぶ)を鮮紅にした...   すぐ美しい耳朶を鮮紅にしたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...持たないでおくれ」耳(みみたぶ)を真(ま)っ紅(か)にして...   持たないでおくれ」耳朶を真っ紅にしての読み方
吉川英治 「松のや露八」

「朶」の読みかた

「朶」の書き方・書き順

いろんなフォントで「朶」

「朶」の英語の意味

「なんとか朶」の一覧  


ランダム例文:
身のふりかた   偶然的な   具体化される  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   外国人  

スポンサーリンク

トップへ戻る