...本復活祭には家族で教会に行くのが習慣だ...
...彼女は本復帰後、仕事に復帰した...
...彼は昔のような元気を取り戻し、本復活したようだ...
...本復讐を果たすために、彼は長年の悲しみを乗り越えた...
...心地よき安静によりて完全に本復せる時...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...御主人の御本復(ごほんぷく)を祈ります...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...御本復なされて――」玄白斎は...
直木三十五 「南国太平記」
...この分にては到底元の身体には本復致すまじくやと覚束(おぼつか)なく存ぜられ申候...
永井荷風 「榎物語」
...病氣(びやうき)が本復(ほんぷく)してから間(ま)もなく...
夏目漱石 「門」
...間もなく本復して退院したが...
久生十蘭 「カストリ侯実録」
...おからだ本復せず――と...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...虎皮上で竜虎采戦の秘戯をすると二人とも精神茫空(ぼうくう)す熊胆を服めば本復すと...
南方熊楠 「十二支考」
...帝はやがて御本復ありし...
南方熊楠 「十二支考」
...早速近所の医者を呼んで一時の苦痛は療治してもらったがまだなかなか本復(ほんぷく)せんでこの通り臥(ね)ている次第さ...
村井弦斎 「食道楽」
...もはや本復は覚束(おぼつか)ないと...
森鴎外 「阿部一族」
...すぐに拭(ぬぐ)うように本復(ほんぷく)せられた...
森鴎外 「山椒大夫」
...主として母親の本復を六ちゃんのほうで乞い願っているところに...
山本周五郎 「季節のない街」
...おかげで傷も本復...
吉川英治 「江戸三国志」
...近ごろ主人の董承(とうじょう)はすっかり体も本復(ほんぷく)して...
吉川英治 「三国志」
...かつは体も本復してみると...
吉川英治 「新・水滸伝」
...体が本復するとすぐに四国屋のお久良(くら)をたずねた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...負傷(ておい)が本復したうえで聞いてみるがよい...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??