...この河のこっち側が日本居留民のいる虹口(ホンキュー)区域で...
高見順 「いやな感じ」
...本居宣長の古事記傳の如き大著をも見るに至つた...
武田祐吉 「古事記」
...不彌國を應神天皇の誕生地たる宇瀰に當つることは本居氏以來...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...本居氏は明らかに其地を指定せざれども...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...本居氏は筑後國生葉郡にあて...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...本居氏も後漢書によりて...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...本居宣長(もとおりのりなが)の「酒折宮寿詞(さかおりのみやよごと)」を平田篤胤(ひらたあつたね)の筆で書いたものと...
中里介山 「大菩薩峠」
...そうして本居宣長翁は...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...本居宣長(もとおりのりなが)以下の国学派がそれである...
服部之総 「尊攘戦略史」
...また本居宣長(もとおりのりなが)の思想などにも共鳴を感じられるものがあるようである...
三木清 「西田先生のことども」
...名義本居宣長いわく...
南方熊楠 「十二支考」
...例之ば本居の遠鏡(とほかゞみ)の如き...
森鴎外 「假名遣意見」
...若し本居先生などが今在つたならば決して假名遣を國民に布くなどと云ふことは云はれないだらうと云はれるのは...
森鴎外 「假名遣意見」
...本居先生が今在つたならば...
森鴎外 「假名遣意見」
...此知性の父は「玄譽幽本居士...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...それには本居(もとおり)氏がまず同意をしなかった...
柳田国男 「海上の道」
...本居先生などまで根の国というのがあるから...
柳田国男 「故郷七十年」
...本居宣長の功績の一つである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索